メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |さいなら!ウィンドウズ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

さいなら!ウィンドウズ!



 今月半ばで、ウィンドウズ7のサポートが切れてしまった。本日、阪神・淡路大震災の二十五周年に当たるというが、店主がウィンドウズを使ったのがまさに95年からであった。

 その前のウィンドウズ3.1なんてもんは、msdosに無理やり画面をくっつけたようなもんで、その時はまだマッキントッシュのほうが一歩進んでいたような気がします。

 もっと言えば、そこで国産OSのトロン計画が本格採用ができていたら、今のパソコン事情は大いに変わっていたんでしょうね。当時より大変優れていた、オープンソースのOSだったかな?とか聞いています。その後携帯電話などに転用されたと聞きますが、どうなったんでしょうね。

 この辺の話を探ると、日本のアメリカに対する売国的政策が見え隠れするとも聞いたことがある。

 開発者の方は、開発当時からOSはもう社会インフラに相当するものだから、だからこそオープンで無料!という方針だったように聞きますね。ビル・ゲイツなどとは格が違うよね。

 ともあれ、どうもマッキントッシュは好きになれず、dosからの流れでウィンドウズ95をつい始めたんだが・・・。

 その後ウィンドウズ2000,こいつは安定していてよかった・・・、そしてxpやミレニヤムは迂回して、ビスタ、そしてウィンドウズ7とやってきたんですね。

 そしてその流れで、ウィンドウズ10にすればいいんだが、なんか合鍵をマイクロソフトが持っているということなので、ここの使用はやめにすることに。

 もともと興味を持ちながら、手が出せなかったリナックスへ横滑りすることになりました。こちらもオープンソースで無料、利益追求型の企業によってではなく、共感者・協力者によってネットワークを使って成り立っているというところが、今後の産業等の理想的あり方を示しているように見えますね。

 本の数名で人類の殆どの富を独占させるようアメリカ型のシステムなんて正しいわけがない!人類のあり方の新たなヒントになっているような気もしますなあ・・・。

DSC_8217_convert_20200117224002.jpg

 もともとウィンドウズ10が入っているパソコンに、リナックスのプログラムを入れて、前者を削除して、リナックス専門へ・・・。

 DSC_8218_convert_20200117224011.jpg

 いいんですか?本当に削除して・・・・・・、はい、いいですリナックスで行きますから・・・。

 
 バイバイ、三十年近くマイクロソフトにはお世話になりましたわ!

DSC_8219_convert_20200117224020.jpg

 オ!入ってきた、君がリナックス・・・、ウブンツだな。

 DSC_8220_convert_20200117224030.jpg

 おお、予想よりもずっと早く立ち上がった・・・。まずは手持ちのソフトをいじってみながら、もう少しちゃんと勉強もしないとね・・・という。

 実は、今1つ前のブログから、ウブンツパソコンで書いています。画像処理なんかもちょっと戸惑ったり、日本語入力がちょっと今までと使い勝手が違うので、少し手も焼きましたが、まあ、最初からこの程度なら、まあなんとか使っていけそうですね。

 リナックスのatokとかあるのかな?秀丸エディタとか、スポーク計算表なんかも使えるといいんだけどなあ。

 なんかリナックス内にウィンドウズを立ち上げられるソフトもあるようなんで、その勉強して、移動できるもんもは継続できればなあ、と思う。

 あとは、いままでみられたサイトなど、形式が変わって見られなくなっているものも多数あるので、この辺も勉強だな。

 そして、二台平行して使えるようにしていかないとね。

 こっちの方も頑張らないとなあ。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4289-60c5a3e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター