メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |重くて熱い思いをのせて その二 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

重くて熱い思いをのせて その二



 それにしても130キロか・・・。

 前の鳴門君も大体そうだった、そしてピストフレームね。これはやはりまずホイール問だな。

 これについては前例がある。

 DSC_8287_convert_20200121211906.jpg

 考えられる限り頑丈な700cといえばcx30でしょうね。こいつを

DSC_8288_convert_20200121211917.jpg

 13の星の鉄スポークで組むという、これね。星さんに尋ねると、まあスポークの強度については、色々あるようです。

 星さんが作っている最強はこの一回り太い12のスポークなんだそうですが・・・。これはハブを選んでくるというので、やはり通常自転車のハブといえば、最太は13ということに。

 更に表面加工して、これよりももっと強度のあるスポークもあるようですね。いずれそんなものも取り寄せてみたいです。

 13のスポークで八本どりしたホイール、鳴門君第一号での損傷報告は受けてないというところを見ると、これで行けるかもね。

 DSC_8302_convert_20200121212111.jpg

 リアも同じく。

 そしてもう一つ、前傾問題をどうにかしないといけません。130キロとなると、当然お腹周りもそうとう・・・でしょうね。そのまんま前傾持っていくと、自重で窒息・・・なんてまさかね、でもまあ辛いだろうことは十分に推測できます。

 ということで、持ち込みのピストハンドルは、少なくとも二桁の体重になるまでおあずけ,ということで、

DSC_8291_convert_20200121211941.jpg

 プロムナードハンドルにて当面乗ってもらうことにいたしました。

 DSC_8294_convert_20200121211953.jpg

 ちょっと形も気にして、洒落たレバーをつけましたよ。

 あとは、思いを載せた持ち込みこだわりパーツと行きましょう。

DSC_8297_convert_20200121212013.jpg

 スラムのシングルクランク、形式はホローテック。

 DSC_8298_convert_20200121212022.jpg

 こんな感じで取り付いています。

 DSC_8299_convert_20200121212033.jpg

 チェーンもピーナッツ形状?決して安いもんじゃないんじゃないかしら?

 DSC_8300_convert_20200121212044.jpg

 かつて自転車もかなり乗っていたということで、それもあっての今回の依頼だったんだが、リアの固定化についてはきっぱりと、固定で行きます!ということだった。

 DSC_8290_convert_20200121211928.jpg

 フロントブレーキの台座も凝っていますね。

 DSC_8301_convert_20200121212054.jpg

 フロントだけじゃあない、リアもちゃんと加工された形状をしている、若干肉抜きも多く大丈夫か?と思わなくもないが、大丈夫なんだろうね。


 DSC_8295_convert_20200121212001.jpg

 色という色はここだけだった。ピラーのアルマイト。そしてこの肉厚サドルはいい選択になるんじゃないか?と思いますね。退場で潰される股間周り、様子見ながら走りましょう。

 DSC_8283_convert_20200121211839.jpg


 この季節メッキが氷のように冷たく見えるが、シャープな一台として、仕上がりましたね。

 人間気づいたときに遅すぎることはないというが、一流のラグビーの試合を見て、覚醒が起きた。このままじゃあいけない、今ならまだ間に合うかもしれない!かつてのアスリートとしての自覚が今回の自転車組に火をつけたのかもしれない。

 昔のように、自在に自転車に乗りたい・・・。と言っても五十代無理しちゃいけません、ひと月一キロずつの減量、そして二年過ぎてからの、念願のドロップ化。

 先は長いか短いか?とにかく組み上がった、あとは乗るだけ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4295-023b41b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター