メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |治水のやり直し?まさか・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

治水のやり直し?まさか・・・



 昨年の九月の終わり頃から手を付け始めた屋根屋根大作戦。あっちにブレ、こっちにブレ・・・、台風に邪魔され、まあ色々あって、完成してきたんであります。

 000201911142300320f0.jpg

 20枚のポリカを張り、

 000DSC_7379_convert_20191114225918.jpg

 5枚のシートを張って、上からの水の浸入をかなりしのいできたつもりになっていた。

 大方が出来てから、雨の時など細かくパトロールを繰り返し、詳細に水の浸入を防いできた。思った以上に水の浸入はしつこかったが、なんとかやっている内に、功を奏したかに見え、雨が降っても屋根の下は濡れることもなく、ほぼ完成か?というところまで漕ぎ着けたはずだったんだが・・・。

ところがここ数日の長雨になった際、

DSC_8400_convert_20200129225231_20200129233113836.jpg

 止まっていた水がまた侵入をし始めるようになった。ここは鉄箱、最初はこの程度だったが、途中のコーキングでほとんど水は入ってこなくなってきたはずだったんだが、またこんな調子に逆戻り。

DSC_8402_convert_20200129225217_20200129233111768.jpg

 それだけでなく、店庭の奥の方の床にも、また水の流れが出来てきている。

 DSC_8420_convert_20200129225149_20200129233107121.jpg

 いや、今回のこの水の流れには、正直参った。それまでも、多少の漏れは観測できたんだな。それは物置の裏側など処置しきれないところから、来ているんだろうな、とは思っていた。そういった所も、ちょっとした工夫で塞いできたつもりであったが、今回のこれはないだろう?完全な流れになっている・・・。

 DSC_8405_convert_20200129225208_20200129233110807.jpg

 かつてしつこく漏れていた、上部をもう一度凝視。かつてここにはこれでもか?!というくらいのコーキング剤を充填して、見事に水の漏れは無くなったはずなんだが・・・。

 待てよ、どんなに漏れたとしても、ポタポタレベルだろう?それがどうしてこんな流れになるんだ?

 もう一度よーく観察しないといけない、もしかして、やり直し?まさか・・・。

 DSC_8422_convert_20200129225138_202001292331050dd.jpg

 一番水の漏れているところはここ、塗装部屋の脇、その天井はコーキングの嵐なんで、こんなに漏れるはずはない・・・。ということは、上から出なく、下から来ているということか?

 DSC_8408_convert_20200129225158_20200129233108abc.jpg

 どうも一番怪しいのが、ここ敷地内のこのマンホールということに・・・。

 このマンホール脇には、二階の屋根の半分の水を担当するトヨが埋め込まれている、相当量の水が落ちてくるはずだ、その雨水がたまって、何らかの原因で排水されなくなると、どうもこのマンホールの蓋の脇から漏れて湧いてくるようなのだ。

 雨水が多くなればなるほど、このコンクリの蓋の脇から、わき出るように水が敷地内に侵入してくる・・・、これがどうも店庭を流れる流れの原因なのではないか?ということに見当が付く。

 であれば、このマンホールの蓋をはぐって、排水を阻害している原因を取り除けば、問題は解決か?きっと落ち葉か何かが詰まっているんじゃないのか?と。

 ところが、このマンホールの上には、裏棚の単管パイプがドッシリと乗っかっている。こいつを外すとか、ずらさないといけません。すでに大量の荷物が収納されている。

 いや、結構面倒な作業になりそうだが・・・。しかし、大雨の日も、店庭の屋根のかかっているところは濡れて欲しくはない、たとえ上からの漏れがなくとも床が濡れているというのは気分が悪い。

 これはまた、ドカタ仕事になりそうだ・・・。これが最終章となってくれ・・・。ヤルしかねーな・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4302-3913eed1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター