メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |鼻なしサドル 静かにブレイクの可能性 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

鼻なしサドル 静かにブレイクの可能性



 これなんでしょう?

 スポーツ自転車愛好者には、わかった!DHハンドルバーの肘置きだろうと思う人いると思いますが、違います!

 
 実はこれサドルなんです。従来のものとはだいぶ形が違いますが、サドルです。お尻を乗せる場所はありますが、いわゆる前への突き出し部分、通称鼻の部分がありません。

DSC_8499_convert_20200204111732.jpg

 具体的に取り付けるとこう見えます。まだ見慣れませんね。変なのーって感じですが。

 こいつのメリットは何か?というと。膝まであるコート、ロングスカート、着物のようにお尻を一帯包むような衣類を着ているときに、サドルの鼻によって食い込まれなくて済む、という形状なんですね。

 そして、角度を変えてみると

DSC_8501_convert_20200204112834.jpg

 本当に鼻の部分がへし折れている分、自転車自身にまたがりやすいんですね。

 もちろん、今まで普通に鼻ありサドルを乗っていたところから、急に乗り換えたりすると、違和感はなくはありません。ペダルを回すために無意識の内にサドルの鼻を挟んで安定を図っていたんだ、なんてことにも気付かされます。

 でも、自転車にまたがる際に、無意識に鼻を避けて、下半身を一瞬でも前に突き出していた作業の必要がなくなります。もちろんこれも無意識の内の作業なので、このサドルに変えたからといって、一気にそれがなくなるわけではないかもしれませんが。

 でも、またがる際に鼻の突き出しとのちょっとした接触によって、体をずらしていた場合には、その接触がなくなるだけで、乗りやすい!と一気に感じられる人もいると思います。

 こうした長年の使用による保守的な傾向(多少何かあっても基本問題なし)というものも、新しいものが来ることによる、逆慣れ?等によって、一気に情勢が変わってしまうことだってありえるんですが、この鼻なしサドルもそうした可能性を秘めているように思えますね。

 これは着物号のためにいま試行中なのですが、当然洋服ほどの自由はなく、そこそこの縛りのある和服に向いているということは、それはそのまま体の動きに縛りのある高齢者のための自転車にスライドできると信じてやってもいます。

 DSC_8503_convert_20200204111702.jpg

 こんな形状のサドルもありますね。鼻の突き出しが極端に短いので、いかにも跨りやすそうにみえませんか?後は慣れることで、この小さい形状のサドルに腰を乗せるポイントが見つかれば、常用に耐えるものであると思いますね。

 と、そんな提案をしようかと考えているときに・・・

83891626_2859919794053965_832455165515661312_o_convert_20200204111753.jpg

 なんと店先に、このお着物自転車の指南役の一人でもある、トウキョウジョウ城主、お殿様がチラリと当店の前を通りかかりましたので、早速試乗の感想をいただきました。

 83673518_2859919864053958_7711275568473309184_o_convert_20200204111807.jpg

 慣れは必要かもしれないが、ハマったらやめられないサドルになるかもしれない・・・というご感想。

 良かった、打ち首にされないで・・・・。

 DSC_8500_convert_20200204111723.jpg

 そんなわけで、まだまだ秘策のあるお着物自転車≒高齢者向き自転車の施策はまだまだまだまだ続きますが、世は高齢社会真っ只中、そしてお隣はもう少しで三億以上の高齢者抱えるお国が控えておりますので、ちょっとした使命と勘違いしまして、やり続けましょう!



 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4307-9d2fa715
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター