メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |第四の選択?格安にて チャレンジャー募集 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

第四の選択?格安にて チャレンジャー募集



 当店オリジナルの、クロモリフレーム+カーボンフォークのレーサーであります。なんと十一速。

 そしてこちらについているコンポというのが謎のもの、カンパ、シマノ、スラムに次ぐ第四コンポといってもいいかもしれませんね。

 まあ、どんなもんかと入手してみて驚いた。まず全然安っぽくない・・・、という見た目。

 そして組んでみて驚いた。意外と隙きのないコンポなんであります、短時間ですが使ってみて驚いた、これでも全くありじゃない!!!!という感じでね。

 DSC_8525_convert_20200205233603.jpg

 まあ、結論からいうと、スラムのパクリコンポといっても過言ではないが、作りがめちゃめちゃいいんだな、値段の割には。

 このリアディレーラーも、なかなかでしょ?かつてのエントリーモデルについていた激安コンポは見た目からして、激安だったが、こいつはなんともメカニカルである。

 DSC_8526_convert_20200205233553.jpg

 このクランクも、そこそこの作りをしている、決して柔らかくはない、付いてきたBBも半年後交換・・・というようなものではなくて、そこそこ使っていけそうなもの。

 まあ実際には使ってみないと厳密なことはいえない。ただ長年の勘からして、使い続けそうなものと、そうでないものの区別はなんとかできるかと思う、そういう観点から使えそうな感じがするというわけだ。


 DSC_8527_convert_20200205233544.jpg

 今回ブレーキは、ちょっとサポートしていることもあって、テクトロを使ったが、ちょっとミドルで加工が必要だった。もう少し一発使いのできる、ショートでちゃんと効くブレーキをテクトロには作ってもらいたいもんだ、もちろんシルバーものもね。

 DSC_8505_convert_20200205234951.jpg

 なんか知らんが中途半端に長いアーチが沢山あるのがテクトロなんですよ。もっとちゃんとしたショートもの作ればいいのに、時代遅れのダイレクトマウントなんてものにこだわっているのか?なんかやることが明後日のような気がするな。

 DSC_8509_convert_20200205234940.jpg

 こいつを万力固定して、ボール盤で穴の延長を掘る。

 DSC_8510_convert_20200205234931.jpg

 最後は七ミリのものでこじって、その分だけブレーキシュー着用のためのスリットを長くする。

 DSC_8511_convert_20200205234921.jpg

 こうやって拡張した穴の周辺などにヤスリ等を施して、やっとショートリーチ化とした。

DSC_8531_convert_20200205233516.jpg

 削るとわかるが、意外と切子が柔らかい、ということは意外とやわなアルミを使っている、ということも言えそうだ。

DSC_8528_convert_20200205233535.jpg

そして、それらの性能が一発でわかる、このシフター兼ブレーキレバーなんだが・・・、これがなかなか良いのだ。

 形式はスラムと一緒。ほぼパクリ。ところが、スパスパとよく決まるんだよね。操作感も決して安っぽくない。ブレーキのテコ比なんかは少し考えてもいいかもしれないが、それ以外にはほとんど文句のつけようがない。

 まあスモールパーツとかの期待はできないし半年以上、耐久性のことなどはわからないが・・・、少なことも組んでみて、近所をサイクリングするくらいではバレない精度の良さのようなものは伝わってくる。

 こいつは店内ブレークさせるかな?かつては変速周り、つまりシフター周りが複雑で、難しくちょっとやそっとではできない、という代物だった、それが故の高さではあったと思う。

 ところが、この値段で、これだけのもんを作っていしまうというのはすごい!としか言いようがない。

 第四の選択といっても、カンパはもろ元気ないんで、実質第三の・・・に取って代わるかもしれないね。

 この車体は売り物です、値段は128900円税込みです、ちょっと早いものがちかもしれませんが、保証等を求めないのりかただったりすれば、これは試す価値は大いにあるかも、とおもいます。

 試乗も兼ねてぜひ、ご覧になりにご来店ください。!お待ちしています。
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4309-bd85ec61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター