メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |一気に理想へと tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

一気に理想へと

000 DSC_8202_convert_20200115223344

 完成車を購入しながら、徐々にパーツ類を入れ替えて、自分色にしていこうという車体がありまして、泥よけを雪平にしただけで、かなり変わってしまった、元シック系クロスなんだが、今回もハンドル等を変えて、どこまでやろうか?

000 DSC_8214_convert_20200115223543

 まず、このカシメ系のクランク、大体街乗りで3枚はいらない、ということで、変えることに。
DSC_8614_convert_20200216194253.jpg

 スギノのクランクで、シングルに交換。何かとシングル流行りですね。

DSC_8615_convert_20200216194245.jpg

 そして長めだったBBシャフトも短いものに交換です。

000 DSC_8184_convert_20200115223328

 そして、Vブレーキも機能的に問題は無かったが、見た目問題として、交換。

DSC_8616_convert_20200216194236.jpg

 こいつは見た目ほど高くはない割りに、効きも決して悪くはない、こうした改造にはある種欠かせないね。

000 DSC_8208_convert_20200115223428

 そうなると、このブレーキレバー兼シフターも交換したくなる。

 DSC_8624_convert_20200216194130.jpg

 はい、この手のレバーに交換してしまうとなると、シフターも兼ねていた分、代わりのシフターを考えないといけません。一気にドミノ倒しのように、この辺がゴロッと変わってきてしまいます。

DSC_8621_convert_20200216194205.jpg

 ハンドルに直でのせられるWレバーをシフターとしました。

 DSC_8620_convert_20200216194214.jpg

 ついでにフラットだったハンドルの形状も交換、実はここまでやる予定ではなく、もう少しゆっくりと・・・というはずだったんだが、やれるときに一気にやってしまうという、改造のドミノが起きてしまった。パーツの組み合わせ上、こうしたことも起こり得るわけで、それが起きた。

 DSC_8613_convert_20200216194304.jpg

 イヤ一気にここまで来てしまったので、月一で半年ぐらいかけて・・・が、ほとんど終わりということに、なりそうですねえ。

 あとは、このフレームと同じような色のクロモリフレームでも見つかれば、パーツの載せ替えで、ハイ!完成!ということになりますかね?

 いやいや、この車体自体がすでに暖めてきたセンスを体現しているようなものなので、十分に乗ってやって、実感していって欲しいものですね。

 ここまでいじって、自分のものとしていけば、まあ、自転車が生活の中に入り込んできた、という次元なんじゃないかな?こういう方々を一人でも増やすことが、当店の重要な任務なんじゃないか?とも思います。まあこれがもし時代遅れの発想で、すでに用がないとするならば、老害になる前に撤退すべきなんでしょうが、さて、正念場・・・だね・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4319-f3dcf5df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター