メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |尻拭いも楽しいもの tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

尻拭いも楽しいもの



面白い車体ですねえ。

 DSC_8728_convert_20200224232408.jpg

 このフレームのグンニャリ感。改めて実用車、いわゆるママチャリ系をじっくり見ますと、実はその一台一台のバリエーションの凄さに驚くことって、あるんですねえ。

 まあ、いつもほとんど実用車なんて横目で見ているということなんでありましょうな。一度正面から見ると、まあ、驚きます!

 こいつを自分でいじってみてたんだが、どうしてもできないところがある、ということで持ち込んできた。まあ、いわゆる尻拭い系の改造ということなんだが、自分から自転車をいじろうという気持ちは大事なもんで、そんな事情もありましょうから、気にせずに持ち込んでください、というのが、当店かな?


DSC_8738_convert_20200224232305.jpg

 フラットハンドルにしてほしいというご要望。

DSC_8735_convert_20200224232314.jpg

 茶の小ぶりのサドルをご希望。

DSC_8730_convert_20200224232350.jpg

 内装がだめになっていたのを回復させ。

DSC_8733_convert_20200224232331.jpg

 チェーン交換、

DSC_8734_convert_20200224232322.jpg

 BBのお手入れ。我々からして当たり前の手入れも、そう専用工具が必要となると、持っていない方からすればかなりハードルの高い作業ということになりますね。

 思えば、自分で自転車をいじるようになってから、作業の難易度に相当する工具を購入していく中で、アマから、セミプロ・・・そして専業というところまでやってきたわけでありますな。

 まあ工具があれば済むという単純な話ではありませんがね。

DSC_8732_convert_20200224232340.jpg

 持ち込み荷台に水平を出す、小径車の荷台付、カゴつけはドンピシャのものがない場合もあり、加工が必要な箇所も多々あることがあります。

 DSC_8727_convert_20200224232419.jpg

 走ってみたが、重い!文鎮のように重い。逆にこの重さを活かして何か役に立てないか?と思うくらい重いです。

 でも、まあこうした形状のこういう自転車もあっていいでしょう。重くなければなあ、オシャレ自転車・・・なんかに変身もありかもしれませんね。

 不景気に追い打ちをかけるようにコロナが蔓延してきて、これからの経済活動に明るい兆しは見えないですね。でも、電車通勤よりも、自転車通勤、通学、営業なんていう面も出てくるかもしれない。

 そして、自分で自転車をどこまでいじれるかな?なんてひとも出てくるかな?何が起きようとも、それに対応して生き抜いていかないとね・・・、しぶとく。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4329-106b5fad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター