メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |オフセット体験号 出来たぜ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

オフセット体験号 出来たぜ!



 ガチの実用自転車を乗った際、オフセットのデカイフォークが気持ちよかったということから、コリャフォークのオフセットに拘ってみるのもより自転車の深みと関係するんじゃないか?ということで、オフセット体験号を作ろうと決意して、もうできちゃった、というわけだ。

 DSC_8759_convert_20200226182522.jpg

 このサンエスさんがショップにしか出さない、オフセット体験フォーク、購入してから二年以上過ぎていたかもしれない。

 こいつは売り物というよりも試乗車、フォークオフセットに興味のあるお客さんに貸し出すやつなんで、新品パーツで組まなければならない方はない。

 DSC_8766_convert_20200227203914.jpg

 ありものくランク。

 DSC_8767_convert_20200227203905.jpg

 走りに集中してもらうために、シングルギア、それも体験色を強めるために、固定ギアにしてしまった。これで二通りの体験となりましょう。

 DSC_8771_convert_20200227203838.jpg

 ドロップハンドル、ピストのではなくてロードのハンドルにしました。あとコラムは長めに残す、いろんな体型の人が乗ることを想定してね。

 DSC_8768_convert_20200227203856.jpg

 もちろん前後にブレーキがあるので、安心です、当たり前ですがね。

 DSC_8769_convert_20200227203847.jpg

 なんということのない、ありものサドル。さて、こいつで、

DSC_8774_convert_20200227203753.jpg

 ホイールが一番奥にある子の状態がオフセット43ミリ。ロードなどでは標準・・・といってもいいかな。

DSC_8773_convert_20200227203820.jpg

 ここが今のところの一番の突き出しでオフセット53ミリのところ。今のところ・・・ということは、今後は、そうもう少し前に出せるかもしれない。

 これらはこのフォークに細工されている、ボルトを無段階で伸ばすことで10ミリ以上のオフセット移動の体験が出来るというわけだ。

 オフセットを変えることでハンドリングも変わる、ハンドリングはステムの長さとの関係もある。もしかして、ステムの長さとオフセットが決まってから、再度トップチューブを決めるなんていう選択肢もあっていいんじゃないか?なんて思ったりもする。

 なので、時間のある日、こいつをゆっくりと試乗しながら、オフセットの違いをじっくり体験してみるのはいいんじゃないか?と思いますがね。

 DSC_8763_convert_20200227203923.jpg

 まあ、こいつは正真正銘のピストフレームということもあって、慣れていないところから、オフセット以外のことを感じる人もいるかもしれないね。

 シート角が立っているのも、ロードとは違いますね。なので、最良の条件は、今乗っている自分の自転車にこのフォークを移植できたら・・・なんですが・・・その辺はまあ、出来るところで、ということで。

 ただ、フォークのオフセットというものがこんなにも自転車に影響を与えるものだ、ということを感得してもらうこと。そしてもし自分の自転車の対して何か違和感を感じていたものが、実はオフセットだった!ということが分かったら、大収穫でしょうね。

 オフセット変更に対しては、柳サイクルさんに指定のオフセットで一からフォークを作ってもらうか、東京サンエスさんのワンバイエスから理想のオフセットフォークを取るか・・・ということになるかな?

 でもこんなことが!というほどにオフセットは大事なポイントかもしれない、そうした自転車の深みを知るためにも、この試乗車を使ってまずは体験してみる、というのもありなのではないか?と思います。

 一時間ぐらい、色々セッティングもして千円でどうでしょ?試乗希望者募集しますよ!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4332-c88354a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター