メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |頑張れ 中坊! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

頑張れ 中坊!



 一体どこからせしめてきたんだろう?中学生が、ボロボロの自転車を引っ張ってきたんだが、それがなかなかのものだったんだな。

 DSC_8833_convert_20200304222848.jpg

 パナソニック、乾電池号。クロモリのフレームね。仕様は小柄な人用のロードレーサー?という感じ。

 こいつを引っ張ってきて、タイヤだけ変えてほしいと来たんだが、もちろんそれだけで済むような状態ではなかった。

DSC_8836_convert_20200304222830.jpg

 なんとホイールが26インチのHEもの。足回りはマウンテン仕様なんだが、上モノはロードという。パナソニックはカスタマイズに応じるんで、もしかして客注かな?なんても思ったりしてね。

 相手が中学生だったもので、出処については何も言っていなかったな。

 で、こいつに乗りたい、ということなんだが、もちろんタイヤ交換だけでは済まない。こいつは手間かけてやるに値する車体なんでもう少し、ちゃんと整備したほうがいいということで、格安で請け負ったわけね。

DSC_8830_convert_20200304222916.jpg

 チェーン周りの交換と洗浄。

DSC_8831_convert_20200304222906.jpg

 フロントメカがもうグズグズだったのでありものながら交換。


DSC_8832_convert_20200304222857.jpg

 ブレーキはVブレーキ・・・。ということはマウンテンを、ドロップ仕様にしていたのか?

DSC_8835_convert_20200304222839.jpg

 バーテープ交換、STIの調整と、まっすぐにセッティング、ワイヤー交換など。こうすると動き出すのが、シマノもののすごいところだよね。まさに眠っているパーツが起きてくるような感じ。

DSC_8827_convert_20200304222926.jpg

 持ってきた時は、そのままごみ収集所においてあってもおかしくはない状態だったが、生き返った。そしてこれを見た中坊くんの目が光った。

 ゴミだと思ったものが宝ということに気づいた感じ。

 じゃあ、乗ってみよ・・・。しかし、昨今の中房は足が長い、腰の位置が違うね。サドル伸ばして、一周してこい!

 さっき光った目が、満面の光を放って戻ってきた。

 足長いなあ・・・、もう少し伸ばすぞ・・・。さあ、もう一周!右手のレバーを全体横倒してみな、変速するから。

 もうコチラのいうことの半分は耳に入らないほど、宝とわかった自分の自転車に関心が向かっていたね。足はすでに27センチ、もう少し背は伸びるし、手足も伸びるだろうね。

 そうしたら・・・、今のピラーでは届かなくなる、これはシム入れて450ミリものを投入かな?ステムは各種長さがあるんで、しばらく大丈夫かな?

 ただ、この車体では、厳密には体に合わなくなる日も来るだろうね。でも・・・、最初に影響もらった一台で、できるところまで体験させてやりたいとも思う。

 数年後、高校時代の夏休み、こいつに荷物を載せて、どこかに行きたいと来たとしたら、できる限りのフィッティングと旅仕様変更してやりたいとも思うねえ、すでに、どこをどうすれば、キャリアが詰めるか?なんてことも目検討完了だ。

 さて、あとは乗るべし!多分、この今の中房に、ピッタリの自転車があるとすれば、これしかないね、最高の出会いなんじゃないか?自転車とだけじゃねーぞ、物事との邂逅というのはかくあるべしなのだ、その意味がわかるのはもう少し先かも知れんがね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4339-e55a71fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター