メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ネット売りレーサー? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ネット売りレーサー?



 ネットで購入して、なんとか自転車の形にしたんだが、ちょっと心配、ということで持ち込まれてきたものだ。中学二年生がのるということだ。

 DSC_9048_convert_20200318233759.jpg

 21テクノロジーというメーカー?なのかな?

 ネットから20000円しない金額で引っ張ってきたんだと。もう何も言わない。

 九分組なんで、なんとか自転車の形にはなっていた。

 DSC_9050_convert_20200318233739.jpg

 乗るものなので、最後はプロの目で見てほしいということでした。大手の仕事を見る機会になるし、引き受けました。

 DSC_9075_convert_20200318233720.jpg

 無駄なワイヤーを切って、調整。ざっとは調整してある、よくあるやつ。パーツ全体に精度が出ていないので、それが功を奏しているとしか考えられないが、ある程度適当でよいようになっている、いや、適当でないと継続できない。ある意味うまい考え方かと思うな。

 レースに出ていいような精度を要求するコンポだと、やはり定期的で、ちょっと厳密なメンテがどうしても必要になる。

 ところが精度が出ておらず、適当につくられているものは、ある程度のブレについての許容範囲が広くなっている、というかならざるを得ない・・・?かな?なので、ノーメンテで適当に乗り続けることができる様になっている。

 うまくできているもんだ、大手の仕事は。

 DSC_9076_convert_20200318233711.jpg

 前二枚、ガード付きクランク。カシメもの。

DSC_9077_convert_20200318233701.jpg

 サドルは昨今の若い子にありがちな長い足に合わせて、ピラーを伸ばす。なにやら28.6なんていう奇妙な太さのものだった。もっと長いものがいいかもね。

 DSC_9079_convert_20200318233642.jpg

 あとは前後ブレーキの調整だな。固いんだよね、引きが。固すぎ・・・。

 DSC_9078_convert_20200318233651.jpg

 アチコチに油さして、柔らかくする。そもそも開きが狭いことが発覚。狭いと柔らかくするのが難しいねえ。こういう出所のブレーキがある、ということを知ったわな。

 DSC_9081_convert_20200318233624.jpg

 せめて、補助ブレーキの引きだけはかるくなったかな?もし小遣いが貯まって、次どこか変えたいと言ったら、このブレーキアーチを変えることだよね、そうお薦めすることにしよう。

 DSC_9080_convert_20200318233633.jpg

 そう、シフターは補助ブレーキの更に内側についているタイプのもの。これはトラブルフリーなのね。倒れても、ハンドルが守ってくれるから、ここを破損する確率は低く出来ている。これでオーストラリアを回った奴がいるが、耐久性だけ気をつければ、結構使える選択肢ではある・・・と思う、全力ではお薦めしないが。

 DSC_9082_convert_20200318233614.jpg

 ヘッドパーツはネコだってよ。

 DSC_9073_convert_20200318233730.jpg

 こいつをレーサーというのなら、百ぐらいの小言は出てくるが、中学生が始めて主張して買った自転車だ、というのであれば、この辺で許して渡してやろう。

 まずは乗ることだよね。とことんのれるまで乗ることだ。少年には物語を作る力がある、というよりか、自然と物語ができてしまうといったほうがいいのかな?そういう時期であれば、何に乗っていても物語になるのだから、それはそれでよしとしよう。

 安全なら、何でもよし、まあ自転車の本義と言えば本義・・・といえる、乗れ乗れ!乗ることでしか分からないことがあるからな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4354-b97fa598
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター