メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |旋盤 これまた老化防止の勉強だ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

旋盤 これまた老化防止の勉強だ



 同級生からもらったミニ旋盤。自転車のものを加工するくらいなら、これくらいあればほぼ十分・・・かな?

 もらったのは、もう大分経つが、なかなか発動する機会も無く、暫くほって置いたんだが。やはりハブ周りのシャフトなんぞをいじるとなると、使いたいなあ・・・ということ頃から、エイ、習うより慣れろ!だということで、手探りでいじり始めたんだが・・・。

 それが面白い!今当店にあるなんちゃってフライスをいじったときも理想のものがそこそこの精度で出来た喜びがあったが、それを上回る、面白さ。

 なんていうか、応用の効き方が半端ない、ということかな?アイデアと工夫で、いろんな事が出来そうなのだ、想像するだけでワクワクする。これは老化防止にいいぞ、ということで、今後こいつをドンドン導入して、上達してやろうという所までやって来た。

 DSC_9282_convert_20200330233553.jpg

 柳さんが持っていた、マイクロメーター、こいつで回転の精度を出す。ある意味自転車と同じで、買ってきてハイどうぞ、という事でも動かなくはないんだが、よく動かすとなると調整は必要だよね、自転車も旋盤もそれと同じ。

 こいつを使って、回転にムラがないか?なんて調べる。最初機械自体の回転精度が出ていないのでは?なんて思ったが、そうではなかった、かなり優秀な回転をしていたわけだ、そうなると・・・。

 DSC_9284_convert_20200330233535.jpg

 回転している材料を削る刃物、こいつをバイトというそうだが、これもまた、完成品もあれば、自分で形状を作っていくという物あるらしい。自分で刃を削る・・・、ここも応用だよね。

 あとどういう角度で刃を取り付けるかなんていうことも、いちいち考えてやらないといけない、うまくいかない・・・、試行錯誤してセッティングに時間がかかって、それができれば、加工はアッという間なんてこともありそそうだ。

 DSC_9283_convert_20200330233544.jpg

 今回のシャフト削りで出た切り子。スルスルッ~と切り子が出ると、スカッとするね、理想の材料に近づいている感じがいい。

 逆に、切り子がでないで、空回り?している状態だと、アチコチ点検しながら、色々機嫌を取ってやらないといけない。この刃の作り方なんてのも、かつてタガネから道具作りをしたのを思い出した、道具は無ければ作って対応する、壊れれば直して使い続ける、これ原理だったわ。

 ということで、また言い相棒ができたことで、更に仕事の幅が増えるといい。ちょいと勉強かねて、各種バイトなども購入して、色々試してみましょう・・・。

 自転車屋はつづく・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4369-e529d011
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター