メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |チーフにおくるシングル固定 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

チーフにおくるシングル固定


 もう随分と、定番になりました、ロードのシングル化、しかも固定化です。

 このフレームに・・・やってしまいました。今や飛ぶ鳥を落とすルイ○ノ。新規取引は募集していないとかで、昨年アキ断られましたが・・・、全然いたでありません。当店のカラーでない・・・というか、まあ、何でもいいでしょう・・・。

 今でも石橋のイカリは惜しいと思いますがねえ。あの取引が可能であれば、年間五十台は、ネオコットでも売ってやったのになあ・・・。イメージを大切になさるメーカーさんからすれば、当店のような店でもなんでもないようなところなんていうのは、イメージダウン以外何者でもない、ということなんでしょうな。

 そういうイメージ戦略の自転車を、あっさりシングルにしてしまったんですから、それはちょっと小気味よいものがありますよ。

 依頼をいただいたk林さんは、若手女性チーフAD。昨年、テレビの取材を受けましたが、その際ADという方々の扱いのひどいことといったら、かわいそうでしたねえ。I田くん、がんばっているかなあ。

 さすがにチーフだけあって、このk林さん、肝がすわっていらっしゃいますね。本当に固定にしていいんですか?わざわざ不便にする改造ですよ?というコチラのアドバイスにも、お願いします!できましたしね。

 再度繰り返しますが、ロードやクロスバイクなどの多ギアタイプの自転車をシングル化するということは、性能面でいうと、確実に不便になります!見た目はスッキリシンプルになりますが、不便です。

 他に一台あるならいざ知らず、一台しかないなけなしの自転車をシングル化、しかも固定化するなんていうのは、ちょっとした覚悟がいりますので、その旨再度、ご確認ください。

 で、K林さんの意志は硬く。シングル固定化に。
090330gia.jpg
 そうそう、またこうしたストドロエンドのタイプのフレームでは、好きなギア比は選べませんからね。その辺も再確認お願いします。

090330hoi.jpg
 
 固定化するためにハブを変えなくてはならないので、後輪は組み替えました。手組みね。

そしてあとは、ハンドルを切って今風に・・・。
090330han.jpg
ちゃっかり今風です。

これで都心を走る、ADのk林さん。大変な仕事を支える力は、「作りたい番組がある!」ということらしいです。私のように完全にテレビを見限っている人種はさておいて、まだまだ可能性がある!と信じて動いている若者がいる。

テレビ自身の可能性なんて、この際どうでもいいんだ、こうした若者がいる!ということがテレビの可能性ということなんだ!
わかったか!人を人とも思わないで、下っ端を怒鳴りつけ、つぶしにかかる恥さらしの業界人!
お前らの可能性は、実はこうした若者にこそあるということを、少しは思い知れ!

翻って、我が輪界よ。いい若い者が育っているかい?町の自転車屋さんをのぞくと高齢の方が多いなあ、町の自転車屋が無くなって、みんなホームセンターやスーパーで自転車を買う時代が来るのだろうか?

そんな危惧を今度は世田谷で、自転車のメカ養成学校で払拭せねば・・・。
やることはあります、広がりもあります、ただ・・・不景気ですね。今年はこういう年なのか?

うーん・・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

シングル固定化について
いつも楽しく拝見させていただいております。
>好きなギア比は選べません
を目にするのですが、エキセントリックハブを使えばギア比を自由に選べませんか?
それともあえて費用を抑えるために使用しないのでしょうか?
【2009/04/01 10:17】 URL | J #USufH/tE [ 編集]


エキセントリックハブを使用すれば自由に選べます。が、入手が大変難しく、高額という縛りがありますからねえ・・・。
【2009/04/01 11:58】 URL | 狸サイクル 店主 遠山健 #JjuufYjI [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/437-83d2455a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター