メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |自転車通勤応援 またできたよ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

自転車通勤応援 またできたよ



実用車改造から、通勤自転車を作る、この先は一つの本線として、残していこうということで。

今の流れとしてあるのは、ちょっと前まで乗っていて、最近暫く乗っていなかった自転車をメンテして、再度自分の足として乗ろう、という動き。

もう一つが、ちょっと長距離を意識して、クロスバイクあたりのものを購入したい・・・という動き、でしょうか。

 ならクロスバイクを仕入れて並べれば?と来るかもしれませんが、ただのクロスバイクだったら、面白くない、他の店でもやっていることをやってもつまらないよね。

 ということで、実用車をいじってクロスバイク並み?の走行性能にして、あとは通勤に合うスペックを取り付けて公表したらどうだ?という路線で行くことにしています。

DSC_9693_convert_20200419200012.jpg

 荷物はどうしても通勤にはつきもの、ということで、このような荷台や、カゴのようなものは、あえて取らない、むしろ取り付ける。

 DSC_9692_convert_20200419200022.jpg
 
 できれば多段。東京の都心は意外と坂だらけ、あればいいのが多段。

 DSC_9691_convert_20200419200032.jpg

 前は多段である必要は、あってもなくてもいい、むしろ単純にシングルでも十分ではないか?ということね。

 DSC_9690_convert_20200419200042.jpg

 シフターは、変わればいい・・・というものが今回。

 DSC_9687_convert_20200419200051.jpg
 
 ハブダイナモがあるといいですね。暗くなったら勝手にライトがつきます。通勤ですから、帰りは夜になることが多いということですね。それへの備えです。電池はいらない、という意味で経費がかからない。

 DSC_9684_convert_20200419200108.jpg

ハンドルはブルホーンにしました。クロスバイクの殆どは、フラットですね。理由はとっつきやすいからなのかもしれませんが、ハンドル形状は、車種を変えるくらい影響も多いので、全てフラットにするんじゃ面白くない。

 DSC_9685_convert_20200419200100.jpg

 ギドネットレバーをつけています。ブルホーンのどこからでもほぼブレーキを握れる、ある種初心者に優しくもある、ということであります。

 DSC_9682_convert_20200419200127.jpg

 トップチューブがないので、またがりやすい。

 DSC_9683_convert_20200419200117.jpg

 と同時に、サドル高に妥協はないので、適正サドルから踏み降ろされる自転車の進む力は最大限利用する、という考えです。

 DSC_9681_convert_20200419200144.jpg

 ホイールはそのままなので、実質サドル高と、前傾を取れるブルホーン・・・くらいしか実は大した変化はないんだが、それがまたよく走る・・・要素のようであります。

 通常の実用車を乗っている人からすると、驚くレベルかと。走っているうちに、物足りなくなったら、700cのカチンと組んだホイールに交換すれば、また走りはよりシャープになったと感じられるでしょう。

 そう、装備としての伸びしろもある・・・んです。改良の余地ですよね。

 思いつきから、それを継続していくのが大変なんです。その継続のもととなるものって何だろう?と考えるわけであります。一体なんでしょうか?

 乗ること自体が面白い、愛着を感じられる・・・というようなことなんかも重要な要素なんじゃないか?なんて思うと、こうした変な改造を施して、乗ること自体の興味を持ち続けるようにする、なんていうのも手かもしれない、と思うわけであります。

 基体となる車体を見てから、閃いたものを、実用と重ね合わせて、自転車通勤を応援していく。一つの流れとしていきたいですね。

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4389-93b67797
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター