メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ホッケーのスタミナづくりになる? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ホッケーのスタミナづくりになる?



 アメフトの寮と一緒なんですが、自転車見てもらえません?たしか数日前、アメフト部がドドッと来ていたな。

 ガタイがいい、君はアメフトじゃないの?

 はい、ホッケーです。なるほど・・・。

 ホッケーって、二十分一区切りの3セット行うかなり過酷な競技だよね。表情の格闘技とも言われ、ある種の反則まで、ルールの中に取り込んでしまうほど、乱闘も多い競技ともいえる。

 かなり前に聞いたことだた、同じ大学内で紅白戦をやるときも、乱闘もどきになり、そのときに学年による遠慮はないそうだ・・・。大学の部活で上下関係が一瞬でも解消するなんて、なんて進んだ部活だこと。

 DSC_9759_convert_20200422214907.jpg

 しかし、フレームは頑丈だよね。と同時に、ほったらかしだな。

DSC_9730_convert_20200422215014.jpg

 サビサビだらけ・・・。

DSC_9729_convert_20200422215025.jpg

 まあ、こいつをどこまでやるか?だよね。

DSC_9731_convert_20200422215004.jpg

 サドルもガタガタ・・・。

 DSC_9732_convert_20200422214954.jpg

 シフトができないくらい、ワイヤー内も錆びている。タイヤもヨレヨレ。

 予算に限りもある、もちろん学生だからそれは仕方ないが、どういう目的のためにどこまでするか?ということが大事なもんで、やはり、ちゃんとした自転車に戻すために、その合理的な根拠を示していかねばならない。

 その中に、今後この自転車とどう付き合うか?この自転車と同関係するか?ということが重要な項目となるでしょうな。

 そこでいつものクロストレーニングへの誘い講義を行うことになる。

 コロナで、何もできないなら、一人でこの整備した自転車で一日50キロ以上走る習慣を身につけるのはどうか?

 一度多摩湖までは行ったことあるんですが・・・。そう、次は行くだけでなく、たまこ一周もしてみよう。そして2周、3周と・・・、その内、まわっているだけじゃ嫌になったら、直線を伸ばす、多摩湖の奥にある、奥多摩湖までいってみな・・・。

 車で三時間ぐりかかるんじゃ?

 かもな、それを自転車で行くの。

 できますか?

 当たり前だろう・・・、その若さと基礎体力があれば・・・。

 実際やるかどうかは知らんが、やろうと思ったとき、できる状態にはしてやることに。

 DSC_9754_convert_20200422214936.jpg
 
 チェーンを交換して。

 DSC_9755_convert_20200422214926.jpg

 ワイヤーを交換してやらないと、もう動かないからなあ、すべて交換と洗浄だな。

DSC_9757_convert_20200422214917.jpg

 サドルはセッティングで何とかなった。破れて入るが・・・雨が入るとちょっと面倒だが、座れないほどではない。


DSC_9752_convert_20200422214945.jpg

 とまあ、最低限・・・に近い手入れだが、これ以外にも、後輪のハブ調整や、ヘッドパーツの調整など、地味ながら、締めるところは締めといた。

 それするだけでも、スッキリした見た目になる。あの強靭な上半身で、ハンドル掴んでグイグイを得意になって踏みまくるだろうなあ・・・。

 少しハマってくれれば、思う壺・・・。そんなこんなで合宿いったり、練習したり、試合したりする中で・・・、あれ?何でみんなそんなに疲れているの?と思えるようになったら、地味だがトレーニング効果は出ている・・・といっていい。地味だが、これは最強だ。なんせ疲れないんだから・・・。

 驚異的持久力が身につく・・・、自転車でね。

 オット、忘れていた。

 
 DSC_9760_convert_20200422214857.jpg

 こいつキャリパーブレーキなんだよね・・・。なので、知らん顔して、ドロップ化もできる。しれっとロードもどきに変身することもできる。

 そこまでやりたいと来たら、本物だが・・・、まあ若者には過剰な期待は禁物・・・。

 できるところまでやってみな!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4394-3057aae6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター