メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |さつまいも子よ なんになる? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

さつまいも子よ なんになる?

000 DSC_8976_convert_20200311222643

 元はもう少し濃かったんでしょうね、経年により色ハゲが起きたかな?ハゲも均一には起きない、自転車は思われている以上に立体構造しているので、外に置いても紫外線の当たる箇所は場所によって、相当異なるといっていい。

 なので、薄めに禿げてしまったところと、濃い目にまだなんとか残っているところとの偏りがでてしまうが。

 000 DSC_8973_convert_20200311222701

 このハゲ具合といったら、さながらサツマイモの様相だ、ある種そのもの・・・のようだよね。

 こいつとの出会いは劇的であった。

 とあるアジトからの救出劇だった。まあ、なんとも説明のつかないところの片付けを手伝ったんだが・・・、本当説明がつかない。

 置いてあるものを見れば、大方その部屋なり建物が一体何を目的に使われてきたんだかわかりそうなもんなんだが、わからない。ある種の倉庫・・・的なことはわかるが、それが一体何を目的に、集められたものが収納されていたのか?ということが皆目見当がつかないのだ。

 そんな中で、掃き溜めのつるのように見えたこいつ、こんなやつでもつるに見えたということで、その部屋の惨状は想像つくかしら?

 000 DSC_8974_convert_20200311222653

 まあ、どこ見ても使えそうなものは見当たらない・・・、ながらもつるであったんだなあ。というのも、この写真を見ればわかると思うが、エンドから三本パイプが伸びている・・・ということは、今は絶滅種である、ミキストだったわけなんです。

 だから、つるには変わりない。

 000 DSC_8978_convert_20200311222613

 布バーテープなんて時代物・・・、しかし、どこ見てもこれ使えそう・・・というところは見当たらない。

 全く見当たらない。

000 DSC_8977_convert_20200311222633

 ということとなれば、フレームのみ使うということになるな。この穴蔵のような魔窟から、救い出し、再生の時期を見極め、これぞ!という方の資質と用途に当てて生まれかえるまで、一次避難をさせねばならん!

 ということで、当店の軒下で暫し再生の時期を伺ってたんだな。

 まあ、そんなすぐに次の持ち主が見つかるわけもない。この不景気を絵に書いたような世の中で、ミキストの再生号を指摘してくる輩はそうは出てきやしないはず。

 これは持久戦か?イヤ、このサツマイモ状態でいつまで吊るしておいて、次の持ち主が見つかるまでもない・・・。なれば、こちらの見立てで、まずは再生した状態で、次の持ち主を待つか?

 イヤイヤ、もしハズレもしたら、作り直し、経費も倍かかってしまう。ミキストといえばかつての女性用のツーリング車だったが、昨今色んな人物が横行する中で、必ずしも女性が所望するとも限らない。女性のイメージで、ピンク系に仕上げたがために、全て塗り替えろ!といわれては流石にかなわない・・・。

 ということもあって、サツマイモは本来のあり方とは別物に、ヘチマのように当店の片隅でぶら下がっていたというわけだ。

 とある、自分物が現れるまで・・・。

 「自転車に乗りたい・・・?どんな?」

 「ちゃんと走る自転車がほしい・・・」

 「当店にある自転車は割とちゃんと走りますが・・・。」

 「いえ、いずれそれでツーリングしたい・・・、できればテントなんかも積んで」

 「例えば、日本一周・・・とか?」

 「主婦なんで、そこまでは行きませんが・・・。」

 「・・・・、何かすポーツ歴ありますね・・・、登山とか?」テントもって自転車でツーリングなんていう方は山系以外にはないだろうなあ・・・フムフム。

 「エエ、山も、適度に・・・。ランニングなんかも・・・」

 「ランニング?マラソンですか?」

 「エエ、マラソンですね、・・・フルマラソン・・・」

 「エエ?!!!フルマラソン?!42.195キロ?」

 「はい、まあ・・・」


 こりゃいきなりすごいのが来たなあ・・・。ツーリングしたい山屋でフルマラソン完走の実力を持つ熟女。しかも困ったことに店主好み・・・、いや参った・・・実に参った・・・。

 
 つづく・・・
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4402-8d249953
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター