メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ロココ 真逆展開? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ロココ 真逆展開?

000 DSC_2252_convert_20180427234947

 このロココという曲線に独特な特徴のある自転車ですが、結構この手もいじってきた車種であります。

 そのいじり方というと、

000 DSC_2260_convert_20180427235028

26インチのホイールを700cにして、快走化するというのが傾向でありました。そうするとよく走るねえ。スリムになっていく感じでね。

 000 20160526_135516_819_convert_20160526143253

 時にディープリムなんかを使って、走りを重視したりもした。

000 20160526_135456_508_convert_20160526143305

 実用車の改造は、できるだけいらないものを外して、軽量化する。そしてメンテもしやすくする。走りはもちろんシャープにする、そのギャップで大いに驚かす、というやり方でやってきたんだが・・・。

 今回のロココは、それとはちょっと真逆を行く展開になりそうであります。

DSC_0156_convert_20200514230609.jpg

 同じくロココのフレームなんだが。

 DSC_0155_convert_20200514230620.jpg

 まあ、いらないものを外すというところは、従来通り。気前よく外していく。

 DSC_0154_convert_20200514230630.jpg

 泥除け取っていく、いいですねえ。重さというよりも、進行方向への空気抵抗を減らすのに、貢献しているでしょうね。あとメンテのしやすさも重要です。

DSC_0153_convert_20200514230638.jpg

 チェーンカバーも取る。こいつが付いているだけで、チェーントラブルが長引くこと多し。これがあるのとないのとでは、その差はデカイね。まあ、裾さえ縛ればいいだけのこと、断固チェーンカバーいらず、で!

 この辺までは従来通り、ところが・・・、

DSC_0151_convert_20200514230655.jpg

 ハンドルが・・・、何だこりゃ?

 この幅のバカ広いハンドル・・・一体何?

 DSC_0152_convert_20200514230646.jpg

 ブレーキと、三段のシフターが付いているところは、通常よくあるタイプ。しかしなんだ?この幅広は?

 DSC_0149_convert_20200514230703.jpg

 と、まあ、今回はこんなふうな改造に、ロココはなってしまった。

 コンセプトはビーチクルーザーライク・・・に、ということだ。確かに、今までの快走化の施工例からすれば、真逆の展開でありましょうな。

 今回はここまでだが、行く行くは26インチHEホイールに組み直して、もっと太いタイヤ、このフレームのクリアランスいっぱいのタイヤを履かせることで、完全変身完了となる。

 次がいつになるか知らないが、タイヤがある程度太くなったら、ちょっとした軽量ビーチクルーザーもどきが完成するだろうな。

 もう少し続きそうだ・・・続編ご期待ください!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4421-5e526a7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター