メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |親子で共用 「子供自転車」 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

親子で共用 「子供自転車」



いわゆる子供自転車がやってきたんだが、それがまた相似形。この小さい14インチだったかな?こいつとそっくりさんが、偶然やってきたんだな。

DSC_0373_convert_20200527220358.jpg

 まあ、同じ黄色というところと、ダウンチューブ一本というところが、相似形のように見えるんだが・・・。

 それぞれ全く、違う道を歩むことになる。

 ちっこい方は・・・。

DSC_0391_convert_20200527220340.jpg

 まあ、前後のタイヤ交換と各所調整ということで、三歳の男の子に引き取られていった。まあ、よくある展開ね。

 と、もう一台は・・・これが何かファンキーなんだなあ。

 何がファンキーか?っていうと、この「子供自転車」をお母さんと娘とで共用できないか?という発想を持ってきた、当のお母さんご自身が、ファンキーなんだろうと思いますね。

 といっても見た目は全くド派手ではありません、普通のお母さんですが、なんでか小学生の娘と自転車を共用したいと思ったのか?わかりませんが、そうした改造してくれるところがないか?と探していたら、当店にぶち当たった、ということだった。

 お父さんもご来店の際、同伴だったんだが、依頼の内容にはほとんど立ち入ってくることがなかった。通常なら逆だろうと思いますが、主導はお母さんでありました。こういうこともあるんですねえ。

 で、娘と共用ね・・・。ならば、

DSC_0395_convert_20200527221120.jpg

 サドルとピラーは完全大人ものにしないといけません。なので交換。

DSC_0396_convert_20200527220313.jpg

 ハンドルについては、このお母さんフラットバーを強く希望、だったのでこれがついた。あとはこのブレーキレバー、プラ式の実用車用の定番といえば定番なんだが、テコ比がいいのか引きやすい。柔らかいところからいい引き白で、グイと引けるんだよね。なので、小学生のこの握力でも、問題はありませんでした。

DSC_0397_convert_20200527220304.jpg

 膝がハンドルに干渉しやしないか?という危惧からの選択かもしれないが、試乗したときには乗りやすそうだったなあ。好きなハンドルを選んだだけのことはある。

 DSC_0398_convert_20200527221106.jpg

 あとそうそう、娘と共用なので、ピラーの上げ下げは簡単にできないといけませんので、手で回せるものに交換。

 DSC_0392_convert_20200527220331.jpg

 こんな感じになる。親子でかわりばんこに試乗する。お母さん、サドルが後ろにあっていいわと。長い距離乗ると、疲れるかもしれないが、気に入ったと。

 そして娘っ子。最初打ち合わせに来た時は、何かお母さんと乗るのヤダと言っていたが、まあ、そんなことはどこ副風で、もういい加減におりなさい!といわれるまで、試乗していた。

 しまいには、これで横浜に帰りたい!とまで・・・ね。どうも大変気に入ったようだった。

 多段にすることも、何か今後選択肢においているようだった。周りがあまりに激坂なので、これで克服しようということは全く考えていないようだった。

 結局のところなんで、こうした形にしてまで、共用したいのか?はわからなかった・・・、まあ、そういうことなんだろうなあ・・・。と、まあもしまたご依頼があれば、また一歩踏み込んで何かがわかるのかもしれない。

 DSC_0399_convert_20200527220244.jpg

 この小さい方も、もしかしたら、親子で共用になるかもしれない。そんな話をむけたら、それは面白い!と小さい自転車のお母さんからの反応が良かったからだ。ファンキーなお母さんは一人とは限らない、はい、型にはまらない方々、ドンドン出てきていいし、それに応えれるように、こちらもよりファンキーに精進しないといけないな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4435-60f51695
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター