メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |営業申請受理! 多角経営に 仮免許 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

営業申請受理! 多角経営に 仮免許



 とにかく、今月はじめから、強引に開いた狸市、徐々にご近所様には認知を頂いてきているようです。


 また、先日本ブログで公表した、保健所への営業許可申請ですが、まあ、最短、最安の方法で、ついに許可を取ることができました!!!!

 これにて、本格多角経営の始まりです。お陰様です。

 承認は6月1日ということなので、今は仮免状態ですが、毎度のことながら、見切り発車とさせていただきます。

 100798571_3067745013304646_125424718764310528_n.jpg

 ご近所の方で、店勤務ながらも、今まだ人を招き入れ難い中で、なんとか営業していこうと集まってきてくれている方々です。

 99111145_3067744926637988_3088828591090171904_n.jpg

 徐々に商材も集まりつつあります。そして来月から、この店主も本格参入する予定です。汁無し麺なんかを仕掛けていこうか?と思います。

101005453_3067745023304645_41954357238824960_n.jpg

 このレモネードも、定着してきたというか、固定ファンが付いてきてくれています。これからどんどん暑くなっていく中で、飲み物開発も一段と活発になっていきそうです。いま店主は自家製コーラを実験中であります。近日中に・・・。

 99127651_3067745033304644_5770354833521377280_n.jpg

 どっかから仕入れて、単に売るだけじゃあない、もっと届けたいものを売る、ってな感じでやってきていますね。写真見ても解ると思いますが。

 100648163_3067744953304652_3760069401781469184_n.jpg

 この季節、天気がいいと、本当海の家みたいね、海のない海の家になります。

 100647613_3067744839971330_4703394122931634176_n.jpg

 そして、飲食の裏では、臨時のフリマをやっていました。なんとも怪しい感じでそれがまたいい。こうしたことが定着していくと、まあ、ちょっとした小銭が回るようになる、今はそんなことしかできないが、こんな側面をもっと展開していく価値は大アリだ。

 100740258_3067745099971304_9011157775773859840_n.jpg

 と、もちろん店主は、自転車屋として営業している、多角経営だからねえ・・・。

 100748966_3067744826637998_8221669622001172480_n.jpg

 そして、ここはまた夕方以降がまた売りになりそうだ。そんなことも兼ねて、次は酒販売の免許も申請する予定であります。

 自転車は飲んでも引いて帰れる利点がありますから。

101146180_3067744836637997_2847921504635584512_n.jpg

 こんな夕方以降でも、裏では夕涼み将棋なんかも・・・。

 まあ、色んな人が集まってはつながる、交差点・・・だね。たしかに色んな人が来てくれるように、よりなってきている。ありがたい、そして、五年ここで開業しているが、ここを自転車屋と認知していない人の多いことにも気がつく。

 こうした狸市が、また自転車屋としての知名度にも繋がっていくとしたら、まあ宣伝効果とでもいえるかもね。

 5月の最後の日、日曜日も、気合を入れて、飲食等をやっていきますので、是非お立ち寄りを!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4440-ff45d44e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター