メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |怪しい行商来る・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

怪しい行商来る・・・



 今朝方ですが、大阪方面から、ちょいと怪しい行商さんがやってまいりました。

 あのー・・・、ちょっと見てもらいたいパーツがありまして・・・。

 日焼けした顔、各地日本全国を行脚したあとが見えます、痩せた体の背中にはでかいリュックが背負われていました。

 顔に刻まれた深いシワに度重なる苦労が染み込んでいるようなおじさんにはまったくなく、ニコヤカな好青年だったわけであります。

 パーツといいますか?

 はい、なんと申し上げましょうか?この国に、第四の選択肢をお届けしようかということで、今回お持ちしたんですが・・・。

 第四の選択?(店主もこのブログでこの第四の選択なる語を使っているんだが・・・、まさか・・・?)

 はい、第四の選択です・・・。

 うん・・・では第一の選択からいってもらいますか?

 はい、第一の選択はもう・・・シマノでございます・・・。

 エ?!そっちの話ですか?ということは・・・・(もしかして店主のいう第四の選択ともしや同じ話?)

 そして第二の選択肢は・・・、カンパでございます。第三はスラム・・・。

 なるほど、シマノ、カンパ、スラムといったら、続く第四のコンポといえば、アレのこと?

 まずは、お話よりも、モノを見ていただくほうがいいかと、持参いたしました。と、重そうなリュックを徐に、下ろすと、中からガサゴソと、プチプチに包まれたパーツ類を取り出し始めた。

 本ブログで、店主が第四の選択と読んでいるのは、例のアレ。謎の黒コンポのことなんだが・・・、そして、ハイと渡されたものを見ると・・・。

 DSC_0543_convert_20200606190706.jpg

 んん?!これって、ダウンヒルもので見たことがあるぞ・・・、

 DSC_0545_convert_20200606190657.jpg

 このスタビライザー機構といえば・・・、もしやTRP?!まさか、TRPのテクニカルサポート店に、行商兄さんが売りに来るはずは・・・ないよね。

 よくみると・・・、なんと、店主が第四の選択といっていた、謎の黒コンポと?

 DSC_0542_convert_20200606190715.jpg

 一緒じゃないですか!!!!!!これ・・・って、あの・・・12速の・・・あれじゃないですか?

 実はこれ・・・、すでに13速なんです・・・。

 んんんん????12速飛び越えて、13速?!っって???もう店主は頭が混乱してしまった。そう、今まで何度か紹介してきた謎の黒コンポで、スラムパクリのシマノ合わせだったやつ。それがもう13速???

 それとですねえ・・・、実はここは、電動もしっかり作っているんです・・・。

 電動も?パクリメーカーが?

 はい、そうなんです、今年の台北ショーで一発かますはずが、コロナ騒ぎで、振り上げた拳をどこにおろしていいのやら・・・という状況なんですよ。

 聞いてみると、7速から13速までつくっているとか。

 DSC_0546_convert_20200606190648.jpg

 しかも、マウンテンコンポ、ロードコンポはもちろんのこと、昨今流行りのグラベルものも、そして電動も・・・。

 ラインナップ見ますか?

 まあ、その量に驚いた、勧進帳のような長いジャバラ紙が必要なくらいの大量のラインナップがそこには大展開されていた。もう目眩・・・が。

 もちろんこれ全部を扱いませんよ、体一つなんで・・・。とりあえず、この謎コンポの代理店を私一人始めようと思いまして・・・。

 この謎コンポの使い勝手は、決して悪くはない。耐久性がどのくらいか?ということしか疑問はない。スモールパーツも全体の値段が安いので、買い替えという方式を取れば、コンポの管理はだいぶ楽になる。そして、日本に代理店ができるということは、情報も断然入りやすくなる。

 暫くは、身一つで、東京中心に行商して、先注文を取ってから、輸入しようと思います。

 コンポといっても総合コンポではない、クランクとブレーキはないというから。しかし、当店はテクトロ・TRP系なので、ブレーキはダイジョブだ。あとは、クランクね・・・。

 ところで、この会社の本籍はどちらに?

 大陸の深センです・・・。この夏頃から本格稼働です・・・。


 イヤー、これは面白そうな展開になりそうだわ・・・。改造実用車などには、もってこいの値段とスペック。最近上げた、

DSC_0499_convert_20200604205055.jpg

 こいつの、

DSC_0502_convert_20200604205022.jpg

 リアディレーラーがこれなのだ・・・。この辺が安定供給されるとなると、断然仕事がしやすくなる。それに・・・、我が牙城であるTRP、技術的な嗜好性が高いので、決して安くはないが、この手のコンポと組み合わせると、総額という意味で値段が安定して供給できる可能性も広がる。

 国内のシマノ一強は、つまらない。といって、他の2つの供給は楽ではない。なれば、第四の選択肢が、身軽にフットワークが軽くなれば、本当に実働的な意味での第四の選択肢樽に足るようになるだろう。

 イヤー、面白くなってきた。

 では、今回はこれにて・・・。行商の兄さんは、再度でかいリュックを背負って、横浜の方に消えていったのでありました。

 シマノから第四の選択肢へ・・・か。

 この国は間違いなく「衰退」していく。イヤ、アジアに回帰していくとでもいうべきか?何が脱亜だ、回亜だろう、とアジア主義者の店主は思う。こうした展開の中で、さらなる飛躍を目指すべきかと思わなくもないが、それはもう入欧ではないだろう、それは今までとは全く異なる、新たなる秩序?混沌への、参入ということになるのではないか?

 それが何かはわからないが、少なくともアジアアフリカを軽蔑し、欧米に片思いするようなみっともないイエローモンキーとは異なる、自己像を伴うものでないければならないだろう。

 アジアへの回帰は、さながらサナギの如き期間やもしれぬ。

 第四の選択を使用しながら、何かを温めねばならないだろう。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4447-5b0e9fa9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター