メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |メンテは続くよ ジャイアント tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

メンテは続くよ ジャイアント



 若い子が引いてもってきたこの車体は、今風・・・とも言い切れないか?正確には今風のボリュームゾーンのジャイアントロードといえるかもしれない。

 でもこいつは譲り受けたな、ということがひと目でわかるポイントがある。

 DSC_0564_convert_20200607235643.jpg

 保存状態はいいが、セライタのフライトなんて選ぶのは一定の年齢以上だろうね。そうしたサドルを選んだ人からう譲り受けたんでしょうね。

 車体管理を見るに、見様見真似・・・、まあ、それは仕方ない。ワイヤー系を中心にメンテだな。

 DSC_0566_convert_20200607235634.jpg

 醜いが、右のSTIの先端が割れて露出している、がそれでも使えるのがすごいとこ、多少固めの印象もあるが、なだめながら、その中間もの、ワイヤー交換をしながら、調整していくことになる。

 DSC_0560_convert_20200608000221.jpg

 調整すれば、元通り、またはそれに近くはなる、ということを実感している人自転車に関して、「も」といおうか?多いような気がしますね。

 もうダメでしょ?となんの疑問もなく、自転車自体を変えようという傾向がある意味顕著だよね。スポーツ自転車はまだいいとして、一般自転車の扱いなんて、やはりひどいもんだよね。

 今日もあったが、「この自転車ブレーキ効かないんです」と普通にいう主婦の方がいる。それって、自然現象でも何でもないんですけど、直せば直るし、直さないといけません。

 ちょっと渋い顔して、いくらかかります?だと。じゃあ、聞くがブレーキが効かない、と知って、そのまま戻せる自転車屋がいると思うか?

 ものは直せば直る、ということの基本をあまりに忘れさせる、諦めさせる制度は決していいとはいえない。

 DSC_0561_convert_20200607235654.jpg

 チェーン自体は、結構新しいというが・・・、まあ今回はこのままにしておいて。洗浄のみ。

DSC_0568_convert_20200608000041.jpg

 全体がアルミフレームに、カーボンフォーク。まあ、標準仕様のエントリーモデルともいえなくもない、天下のジャイアントのボリュームゾーンの一台なんだと思うが。

 基本自転車として、いいもの、いい一台だと思う。といって、自分の自転車として積極的に乗りたいか?といえば、そうは思はないが、主観や好みを排除した評価というのが可能だとすれば、こいつは間違いなく、いい自転車だね。

 こいつに不足のない装備とちゃんとした整備をしてやれば、レースにもしっかり出せる車体であると思う。そして、こいつで勝てないやつは、なにに乗っても勝てない、といえる一台だと思う。

 目指すところはこちらではないとはいえ、こういうものづくりの中から学べることは多い。繰り返すが、当店や店主が全く目指すところではないと思うが、何らかのでかいヒントはこうした自転車の中にも、大いにある、ということだ。

 と、店主はそう思うことにしている。

 DSC_0557_convert_20200607235713.jpg

 もっとやり方によっては、レースにだってでられるぜ!とは言っておこうか。

 DSC_0574_convert_20200607235604.jpg

 土日中心の、狸市の賑わいですが、なんとか定着してまいりました。有り難いことです。

 これから梅雨に入るのかしら?それならそれで、そしてこれから真夏へと、このステージも大分活躍してくれる要素がでてまいりました。

 あとは、秋以降、どうやって防寒等をしながら、この場を維持していくか?まあ、この一年が勝負となります。

 土日は鉄板、平日は気まぐれながら、細細とでも続けてまいりますので、ぜひお寄りください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4448-def3b967
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター