メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |梅雨が来る前・・・きちまった・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

梅雨が来る前・・・きちまった・・・



 昨年秋ごろから、始めました外回り屋根かけ計画、三分の二はポリカの板に、残りはメッシュ入りシートでということでやったんですね。

 シートだと、重ね方により、風の抵抗が少なくなる、台風のときなどは、外してもいい・・・というようないろんなことを考えてのシートだったんだが。

 設置して約六ヶ月、アチコチほころびがで始めた・・・。たった六ヶ月・・・せめて一年は保ってほしかったんだが・・・。

 DSC_0665_convert_20200616214623.jpg

 原因の一つが、胆管クランプの金属部分に当たることで、シートが破れる、そこから裂けが始まってくるという感じね。ただでさえ風が強いところで、揉まれれているシートに、穴が空いたら、たまらない・・・半年・・・。

 で、梅雨が来てしまっている中で、外回りの三分の一からの雨漏りはちょっとつらい。なので、梅雨の晴れ間に張り直してしまおう、ということで開始。

 DSC_0678_convert_20200616214604.jpg

 資材はあるので、あとは高所作業ということで、気を緩めないこと、しかし暑かった・・・。

 DSC_0680_convert_20200616214555.jpg

 平地なら、数十分でてきてしまうことが、高所となると、上がったり降りたりを繰り返す、それだけで疲れる、しかも気温が30度超え、単管触ると火傷するわね・・・というところでの作業となると、なんで?というくらい時間がかかる。


 DSC_0681_convert_20200616214546.jpg

 半年ぶりにのぞいた空・・・。多少開放感はあるな。

 さて、そこからまずは、シートが触れそうな突起物に全てカバーをかける。その箇所二十はあったかな?もうこれだけで夕方だよ・・・。

 それから、二枚のでかいシートを重ね張りする・・・。傾斜の下を下に敷くように、でないと水が回ってきてしまうからね・・・。

 DSC_0720_convert_20200616214529.jpg

 一枚張り直して、さらに上からもう一枚張り直す。すべて一人の作業なんで、上がったり下がったり、あっちへいったり、こっちへ戻ってきたり・・・とまあ、疲れること・・・。

DSC_0719_convert_20200616214537.jpg

 仮張りから、位置決めして、本張りする・・・なんのかんのと夜になってしまった・・・。

 梅雨の季節なので、雨対策としてのシート張りなんだが、梅雨のあとには猛暑が来るに決まっている、その対策も一気にしてしまおう・・・ということで、

 DSC_0721_convert_20200616214520.jpg

 こいつ、遮光シートね。農業などに使うもので、70%のカットということで、期待できるわ。こいつをすべて裏側から、張るんだが・・・。シートと違って、風との共存は考えなくていいので強度もいらない、軽くて簡単・・・とはいえ、高所作業なんで、緊張感ありありだな。

 DSC_0723_convert_20200616214511.jpg

 なんとか張ったぜい・・・。

 DSC_0725_convert_20200616214500.jpg

 しかし、これはおすすめだなあ・・・。もし作業場なりが、外にあるようだったら、この遮光シートはおすすめしますよ、張ったそばから、気温が下がっていく感じがわかります。この効果・・・すごいわ。

 なので、鉄箱の上にも張って、今後の狸市の際にも内部が酷暑にならないようにしないとな。

 あと側面や、角など多少修正する箇所はあれど、まア、なんとか梅雨は越せそうだ・・・。

 イヤ、狸市もあることだし、今後は秋冬対策もしていかないとね・・・、色々考えて、屋根の部分を増やしつつ、どうやって防寒などをしていこうか?そう、半年前から対策を編んでいかないとね・・・、調理系薪ストーブなんかの調達計画も立てていかないとな、冷凍庫の確保などと同時にね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4458-0e8a3a5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター