メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |まだまだ通勤支援! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

まだまだ通勤支援!

DSC_0822_(コピー)_convert_20200622214425

 県をまたいだり、プロ野球が始まったりと、少しずつ世の中が動いているようにも見えますね。コロナの感染者も東京では発覚した人数の、報告がされています、潜在的人数については、全く触れられていません。

 東京アラートなんてのが、鳴らされていたときよりも、今のほうが感染者出ていたりするが、今そのアラートは出ていない。

 都知事選が始まっているから?確か、東京オリンピックが一年延期になった、その翌日からコロナ騒ぎが顕著になった。どうもコロナ自身の正確な実態よりも、政治的判断のほうが優先しているようだ、そのことは覚えておこう。つまり信用しきってはいけないということね。

 来る方々の話によると、今年いっぱいテレワークという会社もあるようだ、また出勤は交代で約五割というところも多い。そういう意味でまだまだもとには戻ってはいない・・・。

なれば、通勤自転車応援も細ぼそでも続けていく。

DSC_0831_convert_20200622214320.jpg

ちょっと前に売れました、リノ自転車のフレームに似ています。またがりやすい、曲線があっておしゃれなふれーむ、ですね。色までもパステル系でこれまたおしゃれ。

 DSC_0825_(コピー)_convert_20200622214416

 セミドロップを選択。このセミドロップは・・・、ちょっとした当店の改造自転車のアイコンになれば、なんて思いますね。グラベル系の幅広いドロップも出てきていますが、この普通のセミドロは、ポツンと抜けている・・・と思います。もっと、もっと使われて、注目されていっていいと思うなあ。

 DSC_0829_convert_20200622214338.jpg

 前はシングルです、まあ都内近辺ということで。

DSC_0828_(コピー)_convert_20200622214348

 リアは八段。そして今回の通勤応援号のすごいところは、ホイールが700cということ、しかもディープリム、ディスクにも対応しているホイールなんで、かなり気合が入っているホイールということもできる。

 DSC_0827_(コピー)_convert_20200622214357
 
 前後ともに700cディープリム、相当走りにこだわっている。

DSC_0826_(コピー)_convert_20200622214406

 リアのシフターは、ステムの首のところに付いている。

DSC_0833_convert_20200622214302.jpg

 26インチから700cへの変更なので、フォークもいじらず、ショートリーチのブレーキで対応。

 DSC_0832_convert_20200622214312.jpg

 チェーンステーブレーキ。これで、後輪の処理がだいぶ楽になります。自分でタイヤ交換も効率良くできるようになりました。

 DSC_0822_(コピー)_convert_20200622214425

 完成だ!これに荷台付けてカバンのセルもよし、メッセンジャーバッグを方から袈裟懸けにかけるもよしだ。

 コロナがいま収束しつつるのか?ただ沈潜しているだけなのか?偏在の差が著しいのか?全くわからないが、自転車で通勤すること自体、コロナがどちらに転んでいたとしても、全く持って間違いはないはずだ。多少交通の混乱もあると聞くが・・・。

 ということで、暫く通勤応援号なんかも作ってまいります。店頭に置いてあったら、試乗も可。なければ売れたと諦めて!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4465-f1eb472f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター