メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |またも打ち首にしてくれる! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

またも打ち首にしてくれる!



 発売当初は、デカイ前子乗せがついていたんだと思いますが、それを外して特有のカゴが付いているので、あれほど頭でっかちには見えませんが・・・、こいつを打ち首にします。

 DSC_0914_convert_20200628224844.jpg

 このハンドルの形状がよほど好きなら、このままでもいいが、まあ、子乗せかごを外したんで、代わりにハンドル形状そのままでも大丈夫なカゴを作ったんで、それでもつけといてください・・・というメーカーがわの配慮だったんでしょうか?やっつけにも見えなくはないが・・・。


 DSC_0940_convert_20200628225050.jpg

 トリャ!とばかり首を落として、新しい普通のハンドルを取り付けます。そして・・・

DSC_0939_convert_20200628225102.jpg

 代わりにでかいカゴを取り付ける。相当でかいでしょ?そろそろカゴ在庫なくなってきたんで、また変わった形状含めて取っておかないとね。

 まあ、これで終了なんだが・・・。

 DSC_0916_convert_20200628225222.jpg

 もともとついていた、後ろ子乗せ、こいつを外しまして・・・。

 DSC_0943_convert_20200628224759.jpg

 空いた後ろに、ちょっと前まで、前に付いていたカゴを後ろに移植しましたとさ。

 DSC_0942_convert_20200628224809.jpg

 ということで、大量の買い物ができる実用自転車に変身!ということであります。

 今日も、電動ではないこのタイプのお客さんに、子乗せが終わったら、このでかい頭落として、通常のハンドルにしませんか?と提案したら、ギョギョッとして、そ、そんなことできるんですか!!!とびっくりしているのを見て、こちらがびっくりした。

 いや、この打首・・・、当店まわ理ではもう例のあれねハイハイ、というぐらいの定着の仕方なんだが、通常の世間様での認知度はまあゼロに近いというわけなのね・・・。

 そういう意味で、まあだまだ公表したり、改造のアピールという名のそそのかしをするとか、重要なんだね、と改めて思った次第・・・です。

 まだまだ、打ち落としますぞ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4471-97c49211
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター