メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |シングル固定化 なんでだろう? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

シングル固定化 なんでだろう?



数ある改造依頼でも、もう定着した感のある、シングル固定化。
何度も繰り返しているので、もう耳タコでしょうが、わざわざお金をかけて、自転車を「不便」にする改造です。

ある種やせ我慢の美学とも申し上げましょうか。ペダリング云々も多少はありますが、形ということを重視すれば、シンプルさとちょっと珍しいという希少性・・・あとなんでしょうか?

最近またこの手のご依頼が増えています。

今回のスペックです。
090424kura.jpg
謎のクランクに47tのギアをのせました。お客さんたってのお願いです。どうしても奇数、特に47ということでした。

090424hoi.jpg
後輪を組み替えて、
090424gia.jpg
固定化に。チェーン調整に苦労します、いつも・・・。

こんな調子で、前後ディレーラーを外して、いらない物とってしまいますから、スッキリです、ハンドル周りなんかも。
090424han.jpg
本当スッキリです。

床屋さんのような仕事、ボサボサの頭をスッキリカット。

固定化への願望ももしかしたら、そうした「清潔感」への希求なのかな?などとも感じます。

乗ってみても、最初から固定のような顔していますし、ギアも何もないから、ひたすら踏むべし!腰も据わるってものです。

そういう精神的な安定感も固定化への誘いになるのでしょうか?

機能面から見れば、決しておすすめしません、しかも一台のみ所有の方には特に・・・。
ただそれ以外でも自転車の魅力があるんですねえ、という見本のような一台です。

「不便」にあこがれる方、今後もやりますヨー!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/448-8dc8b7b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター