メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ベルトドライブの効用って? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ベルトドライブの効用って?


 アルミのシングルギア、結構骨太の車体か?と思いきや、

DSC_1387_convert_20200722204421.jpg

 あれま、チェーンじゃなくてベルトドライブだね。

 乗ってみると、なんか足回りが伸びるような気がしますね、チェーンはしっかり詰まっているが、このベルトだとなんか柔らかい印象がある。

 その柔らかさが足に優しいというところにつながるのかな?

 いまいち、ここにベルトを使うという発想の意味がわからない。なんで、チェーンじゃなくてベルトなんだ?

 いくら考えてもわからない。

DSC_1388_convert_20200722204411.jpg

 ベルト自身は工業企画で決まっているんで、別に特注のものではないはず、ただ、チェーンのように切ったりつなげたりとかが、簡単にできないので、色々大変だろうねえ。

 乗る方としても、メンテする方としても、なんでここにいまベルトを使わないといけないのか?その必然性が良うわからん。

 DSC_1391_convert_20200722204402.jpg

 とまあ、そんなことより、こいつのハンドルなんだが広いよねー。すごいよ。
DSC_1394_convert_20200722204352.jpg

 カマキリ系のブレーキレバーを付けている。安楽走行なら、上ハンドルにもエイドブレーキがあってもいいね。

 DSC_1396_convert_20200722204333.jpg

 しかし、このハンドル異様に幅が広いよね。まるで衣紋掛のようだ。

 いまこの手のグラベル系?の開いたセミドロのようなハンドルが流行り始めているようだ。

 当店にも数本入荷しているんだが、一体どんな人がつけるのやら?と思っておいておくと、ソロソロと出ていく。店主が主体的に売りたいもんでもないが、この手のハンドルに、太めのタイヤというのが、いまトレンドなのだと言う。

 アア、そんなんですね・・・。

 DSC_1386_convert_20200722204431.jpg

 多分、クランク周りとフリー周りを交換すれば、チェーンの普通仕様になるであろうことはわかる。

 でも、このなんとも言えない、柔らかな独特の踏み心地というのか?これが好きで、わざわざベルトドライブを選択する人もいるのかもしれない、試乗をしながら、後半フトそんなことを思ってしまった。

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4495-2a649a06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター