メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |改造実用車 しなやかレイヨウ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

改造実用車 しなやかレイヨウ



 女性的曲線がありながら、走りは全く妥協しない。ネコ科の動物というよりも、カモシカ、インパラ、トムソンガゼルと言うような草食動物の機敏さとしなやかさを感じませんか?

 勝手に作っていますが・・・。

DSC_1512_convert_20200726202446.jpg

 車体はBSの名車だろうな、ロココであります。フレーム全体がしなやか・・・という印象ありですね、伸びのある実用車というイメージです。

 DSC_1514_convert_20200726202438.jpg

 しっかり走ってもらおうと、角をつけました、ブルホーン・・・ディアホーンでもいいかな?

DSC_1515_convert_20200726202430.jpg

 ギドネットをつけて、ブレーキレバーをハンドルに沿わせます。どこでも持てますよ。

DSC_1508_convert_20200726202511.jpg

 リアホイールは、内装三段のもの。ブレーキもローラーブレーキのまま、値段を抑えるため・・・。700cで組んだら、また伸びはグーンと出ますが・・・。

 DSC_1516_convert_20200726202422.jpg

 ステムの脇に、内装のピアノタッチ。これも操作性は悪くはない。

 この内装三段をうまく使えば、普段遣いプラスアルファには、大変役立ちます。

DSC_1507_convert_20200726202519.jpg

 27インチをそのまま使っています。ある種値段を抑えるためね。これを700cにしたら、先も書いたように、また違った車体に化けるでしょう。

 その際にまた大分驚いていただきたい、伸びしろのある車体ということもできる。

 DSC_1511_convert_20200726202454.jpg

 またこの車体のクランクがすごい、127ミリの超短いものを採用。これはまたこれで狙いありなんで、試乗しに来て下しさいな。

 DSC_1509_convert_20200726202503.jpg

 そして、ピラーの高さに妥協なし。クランクも短いので、十分に長い足を長く使うことができます。まあ、見た目以上の効果があるかもしれませんな。

DSC_1505_convert_20200726202528.jpg

 ということで、コロナは数では収束は見えず、夏になっても多湿になっても、感染の勢いは衰えていない。幸いにも重篤化による深刻な状況とは聞いていないが、これがまた秋とそして冬になってきたら?と考えると、色んな意味で備えが必要なのかもしれない、と思う。

 できれば電車に乗りたくはない、という人がじんわりと増えて来ている実感はある。通勤も元に戻ってきたんだが、どうも電車とあの人混みには抵抗が・・・。

 そういう意味でも、自転車通勤を応援する姿勢はまだまだ続けておく必要があるのかもしれないね。

 こいつも、強い通勤の足となるでしょう、ちょっとエレガントに、しなやかにね・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4499-a9625a7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター