メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |地味ながら画期的! 競輪選手必読! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

地味ながら画期的! 競輪選手必読!



 一見ただいまセール中の、草食系自転車ですね。でもこれはフラットバーなので、違います。あれはまだ店内にぶら下がっています・・・、試乗も受け付けますので、ご検討くださいね。

 でもこの塗装は、草食系そのものです。
090428tosou.jpg
プラサフ塗装の上に、つや消しクリアをかけたものですから、なんか製作途中のようですね。でもこれで完成系なんですよ。

この車体に、前シングルで組んでみました。
090428kura.jpg
と、後ろはというと、ちゃんとディレーラーが付いてます!
090428dhire.jpg

8速なんですね。前一枚、後ろ8速のクロスバイクなんですが・・・。

細かく見る人はちょっと気づきましたかしら?よーくエンドを見ると、通常の逆爪ではなくて、正爪であることに気づくはずです。
090428end.jpg
ほらね!

だから何なのよ?と思われるかもしれませんが、このフレームはなんと黒虎たちと同じ、ピストフレームなんですよ。

つまり、正爪の120ミリエンドなんです・・・。

まだ気づきませんか?

120ミリエンドに8速のギアを入れているんですよ!

まあ、そんなに力むことはないんですが、そういうことなんです。
つまり8速が入るということは、最新の10速も入るということなんです。

てことは、ピスト自転車に乗っていて、ロードにも乗ってみたいけど、持っているのはピストフレームだけ、という方も、別にロードのフレームを買わなくても、持っているピストフレームで、ロードが組めてしまう、ということなのよ!

その逆の改造は、今まで、死ぬほどやってきました。
つまり、ロードのフレームでピスト、固定化するという改造ですね。
しかし、今や逆転の発想です!

飽和化したピストフレームで、ロードを組む。それも六速、七速などという旧態依然のものではなく、最新の10速のコンポで、組み付ける!そんなことも可能なんです!

プロの競輪選手にも朗報なんじゃないかな?

今手持ちのピストで街道練習しにくくなっているでしょ?
ですから、ロードで練習せざるを得ない。

でも当然ながら、ロードとピストでは、スケルトンが違うので、絶対的にフィーリングが違うと思うんですよ。

そんなとき、手持ちの乗り慣れたピストフレームを完全ロード化出来るとしたら、それって結構アドバンテージ高いんじゃないのかしら?なんて思うんですよ。

前回の「自転車生活」ちょっとそんなことを臭わした改造自転車を出したんですが、「自転車生活」を読まれる読者層には、たぶんそのバカさ加減は理解できていないんでしょうな、ほとんど黙殺でした。

別にいいけどね・・・。

そんなこんなで、120エンドのフレームにだって、最新コンポを乗せちゃうよ!と宣言しますよ。

でなんでしたっけ?
090428han.jpg
そうそう、本車体は短めのフラットバーで、サイクリング仕様です。

持ち主のUジーンさん、結構はまる方とお見受けしました!
こういうライダーさんは、乗り込むにつれて、高速化、高機能化を求めていくものです。

そんな時、「イヤー、そういう改造はこれでは無理です、新車一台買ってください!」なんて、どこかの高級自転車ショップの店長のようなアンフレンドリーなことは言いたくないですな。

ええ、何でも出来ますよ。前二枚?おやすいご用です。
ドロップにして、STI?大丈夫です!
ええ?最新のデュラエースに乗り換えたい?楽勝楽勝!
ナニ!カンパのスーレコに?昇天昇天!

てな具合に・・・、対応していきますわ!

たぶん、多くの方々がお気づき以上の展開になりそうな今回のお仕事日記でした!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


これは素晴らしいですね!

ピストがロードに…夢が広がりますね!
【2009/04/30 21:31】 URL | 真 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/450-8bae73bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター