メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |早大 アメフト部 主将の気合の一台 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

早大 アメフト部 主将の気合の一台



 この春から、早大の運動部の若い子たち訪問が続く。それまで当店は、早大の準硬式野球部の学生たちは多かったが、このところ、アメフト部、アイスホッケー部、硬式野球部、ハンドボール部などの学生が来てくれるようになってきている。

 特にアメフト部とアイスホッケー部、寮が一緒のようで、だいぶ自転車で盛り上がっているようだ、シメシメ。

 先日などはアメフト部の監督までパンク修理でやってきて、この店主のクロストレーニングとしての自転車の話なんかも、なんかジーッとよく聞いてくれましたね。

  そんなこんなで、練習も再開・・・といったところ、ソロソロ全体練習も・・・というこの頃になって、本当に大丈夫かよ・・・という疑いもちらほら出ているようだ。

 アメフト、ホッケーもコンタクトスポーツなんで、その辺慎重になるのはわかります。

 そして秋の最終戦も、もしかしたらできないかも・・・という空気も流れているようです。

 四年生なんかはもうある種覚悟ができているのかもしれません、過度な期待は、大いなる落胆に転化してしまうのでね。

 なら、卒業してOBとして再度ぶつかるとかできないの?なんて素人の問を挟むと、

 アメフトは、練習期間を二ヶ月以上取らないと試合してはならないという規則があるんです、なので、みんな就職してしまったりしたら、それもできません。

 なるほど、確かににそうだよね、練習しないであんな激しいぶつかり合いなどしたら、殊によっては死者を出してしまうかもしれない・・・。

 いい状態で、学生最後の大会が開催されることを・・・祈るしかないだろう。

 ということで、今回はそのアメフト部の主将であり、部の中で、一番自転車に造形の深い真打ちに近い学生さんが、自転車総メンテということで、置いていった。

 トレックのクロスバイク。いやーフロントメカなんかも破れていて、よく乗り倒したもんだ、という状態で持ってこられた。

 まあ、総とっかえに近いだろうね。

 DSC_1632_convert_20200804214055.jpg

 スプロケ交換・・・、

DSC_1633_convert_20200804214047.jpg

 チェーン交換、ディレーラー洗浄と調整、フレーム洗浄も。

 DSC_1634_convert_20200804214039.jpg

 クランクも洗浄、へし折れたフロントメカは交換だ。

 DSC_1635_convert_20200804214029.jpg

 ちょうどほぼ同型ものがあったので、それを使う。

DSC_1639_convert_20200804213954.jpg

 神経であるワイヤーも四本すべて交換。

 DSC_1636_convert_20200804214020.jpg

 ブレーキ調整、シュー交換、タイヤも交換。

DSC_1645_convert_20200804213945.jpg

 前後ホイールの振れ取りも、やはり体重があるねえ、アメフトの選手だからな。

 DSC_1638_convert_20200804214003.jpg

 グリップも交換して、ついでに角も付けた、前から付けたかったようだね。

 DSC_1637_convert_20200804214011.jpg

 サドルも交換し、ピラーもしっかり出せるように、リーマーかけて、グリスを入れ替えた。

 DSC_1628_convert_20200804214104.jpg

 キャプテンの自転車だけに、こちらも気合い入れてやったぜ。

 これで、酷暑を避けつつ、トレーニングにも利用してもらえたら、嬉しいね。そして、その流れが、一四年生の習慣にとどまらず、今後の部の方針という形で、自転車がアメフト部のクロストレーニングになってくれたら、もっといいんだがなあ。

 望みを捨てずに、アメフト、ホッケー部だけでなく、早大体育会全体にまで影響が広まるよう・・・尽力できればねえ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4508-b25fdedc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター