メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |好きなものは揺らがない 好きを通す意志 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

好きなものは揺らがない 好きを通す意志



 この車体は、今の店舗に移る前に改造したもので、ブルホーンにこうしたブレーキシフターをつけるという、完全コチラの提案ではない、使い手さん、依頼主さんの好みとセンスを載せまくった、一台となっています。

DSC_1766_convert_20200815004635.jpg


 ブルホーンバーに、この角度でつけるエアロブレーキ、これを見ると江戸時代の火消し道具に見えてしまう。

DSC_1768_convert_20200815004626.jpg

 そして、突先につけたバーエンドコントロール。なので、この辺を握っていれば、シフトと制動が思い通りにできる・・・、まあ当たり前なんだろうが、でもそこが気に入っているんでしょうね。

 ということで、今回はこの辺のまた付け替え依頼ということで、おいでになった。

DSC_1872_convert_20200815003939.jpg

 今回も機構は殆ど変わりない、よほど好きなんでありますな。

 DSC_1877_convert_20200815003930.jpg

 差込式のブレーキレバーにしたもんで、形状はほとんど変わらないが、ワイヤー処理がきれいにできるようになった。そして、専用品だけにこの角度からの引きは抜群に心地よい。

 DSC_1879_convert_20200815003920.jpg

 いっぽう、バーエンドの穴をブレーキレバーに取られてしまったシフターは、今度はバンド形式に変更し、ハンドルの外形に巻く様式にした、そこで両者の干渉はない。

 多少シフトワイヤーの露出はあるが、それもすぐにバーテープに巻き込んで、結果としてハンドル周りがスッキリした。

 DSC_1881_convert_20200815003908.jpg

 シフター回りを変えただけ、フリクションなのでディレーラー調整は一切いらない、ただワイヤーつなぐだけ・・・。


 DSC_1870_convert_20200815003949.jpg
 
 しかし、自分の自転車について、自分の乗り方について、じっくり考えて乗りながら検討して、このような形になっていった。誰の目も気にせず、ひたすら自分の自転車を探求していったら、この自転車になった。

 という感じが伝わってくるよね。こういう自転車には、自転車屋は寄り添っていればいい、ただ寄り添うだけでいい。いわれたとおり、ハイハイ、と言ってやればいい。

 これでまた五年やそころ、満足に乗っては消耗パーツを変えていくんだろうなあ・・・。若くても自転車仙人なのかもしれない、そう、仙人にも老若はないのかもしれない。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4520-94bdc287
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター