メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |奥さんのための自家塗装  tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

奥さんのための自家塗装 



 一見地味なんだが、実用自転車としてはちょっと高機能、不足はないという意味ね、そしてこの自転車の塗装は、自分でやったということ、当店の前でね・・・・。

 解体したフレームとフォークに足付けをして、自分で中塗りと外塗りをしてしかも・・・、


DSC_2071_convert_20200827213429.jpg

 自作のステッカーまで作って、貼ってから、更にクリアをかけたもの。もともと仕事が写真とデザイン関係らしく、この手を作るのなんて、チョチョイのチョイってなもんなんでしょうね。

 そして、グレーに再塗装したのも、ちょっと時間をかけつつ、丁寧に、丁寧に、仕上げました。

 DSC_2072_convert_20200827213419.jpg

 ご希望のハブダイナモライト付きの前輪にしました。

 DSC_2073_convert_20200827213409.jpg

 このカゴもでかいものをご希望。取付金具なんかもコチラで自作しながら、取り付けた。

DSC_2074_convert_20200827213358.jpg

 ハンドルはプロムナードハンドル、これも強くご希望どおり。

DSC_2077_convert_20200827213331.jpg

 リアは外装の多段をご希望、

 DSC_2076_convert_20200827213340.jpg

 フロントはシングル、

DSC_2082_convert_20200827213313.jpg

 リアに子乗せを置く、これイェップの新作のようだ。しかし、子乗せ加工もだいぶ遠くに成りにけりだなあ。

DSC_2083_convert_20200827213304.jpg

 そして、サドル選びは実際に乗りながら、慎重に決めた、といっても本来なら十キロ以上継続して乗らないと正確なことはつかめないと思うが。

 DSC_2085_convert_20200827213243.jpg

 スカートでも乗るというので、着物号のものをすすめてみた。実際乗って見るに、慣れが必要。股で挟まない感じがどうも不安定とか、ただ腰掛けているだけというのが、自転車の動きではちょっとというか、大分違和感はある。

 ただし、これも慣れなのだ。ちょっとやそっと乗っただけで、変だ・・・と言うには、もったいなさすぎる。着物も、スカートもコートもほとんど皺にならずに乗れる、そのメリットだけでも相当だとおもうんだがねえ。

 むしろ多少時間をかけても、慣れるに値するサドルだとは思いますよ。

DSC_2084_convert_20200827213256.jpg

 あと、これなんかも面白い、突き出しの鼻に当たるところが短くて、かつ真ん中にでかい穴があいている、便座とまでは言わないが、異形であるサドルには違いない。

 とまあ、それぞれ当店周りを何周か乗っては、どれにしようか・・・と楽しく悩んでもらった。結果・・・、

DSC_2075_convert_20200827213349.jpg

 見た目重視でこの茶色の鋲打ちサドルに決定、角度なんかを調整して、様子を見ることに。

DSC_2068_convert_20200827213439.jpg

 頑張ったお父さんが、奥様にプレゼント・・・という感じでしょうか?まだまだ現役で走れる自転車があるのに、わざわざ電動なしのこの自転車を作ってあげたのには、なにか深い思いがあったのかしら?と思ったりする。

 自動系のロックなど、この車体には多少不便なところの指摘もあったが、ハードで万全だと、使う側のソフトが全く育たなくなるという弊害はあるだろう。全てハード任せ・・・スマフォじゃないんだから・・・。

 旦那さんの思いが伝わって、この自転車に愛着を持ってもらえると、店主も嬉しい・・・とはいえ、サドル選びでも、ちょっとはしゃいでいるように見えた奥様、すでに思いは伝わっているんだろうなあ、犬も食わない邪推はやめておこう・・・。
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4532-8074ae33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター