メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |カゴつけなんだが 着脱式? その2 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

カゴつけなんだが 着脱式? その2



 続きなんですが、これ見ればわかるでしょう、変な低センスの取り付け方は絶対にできないと。

 そもそも、今回の施工で数カ月当店にいたわけですが、その間一体何人に、「これカッコイイですねえ・・・」「なんていう車体ですか?」「売り物ですか?」と聞かれたことか?

 そのくらい、気合と思いを込めた一台なんで、そりゃ・・・、

DSC_2254_convert_20200902131126.jpg

 こんなプラスチックなパーツで、たとえ着脱できるようになったとしても、見た目からして不合格!!!と言われても無理はない、と思いますよね。そんなもん言われる前から、やらないけど・・・。

 そんなわけで、超強力磁石による施工へとシフトした、というわけであります。

DSC_2262_convert_20200902184340.jpg

 サンプレの今はもうとっくにないディレーラーです。選んでいるよねえ・・・。

DSC_2264_convert_20200902184324.jpg

 ユーレーのフロントディレーラー、しかも取り付け方が独特ですね。そのための専用台座のようなものなんだね。しかもメッキかけてるし。

DSC_2263_convert_20200902184332.jpg

 ブレーキをつなぐ金具も、みんな削り出しで、もしかしたら特注かもしれませんね。緩みのないものです。

DSC_2266_convert_20200902184305.jpg

 ブレーキ自信はレトロものながら、シューは船付きの最新のものです。

DSC_2265_convert_20200902184315.jpg

 このWレバー付きステムも・・・、特注・・・じゃないかな?しかもこれもメッキ。今回のカゴ取り付けのための金具つけるのに、ばらして外して、フムフムと納得、大分銭と手をかけていますな。

 かわいがってますねえ・・・。

 DSC_2267_convert_20200902184257.jpg

 さて、件のカゴですが、通常のカゴつけ金具に超強力磁石を二個つけて、一方カゴ側に鉄のプレートを取り付けて見たところ、パチン!!!と勢い良く付いた。そして固定力も半端ではない。

DSC_2269_convert_20200902184248.jpg

 そしてカゴの裏を見ると、フロントのキャリアに左右からスライド式のレバーで固定されたり、外されたりがとても簡単にできる。

 ただ、たしかに説明書にもあったように、このプラの二点の爪だけによる固定では、カゴとして荷物を入れるのには心もとないよね。

 そこで、上方で超強力ネオジウム磁石が二個でもって、カゴを固定する、もう完璧じゃない!

 そして、この下之爪をキャリアから外して、カゴをひねるようにして動かすと(正面から引っ張ったら自転車ごと動いて外れません)パラリと外せます。

DSC_2271_convert_20200902184239.jpg

 外れたあとは、強力磁石が二個鎮座しています。あたりまえだが・・・。

DSC_2277_convert_20200902184229.jpg

 ほら、外れた・・・。取り付けはこの逆をすればよし、カゴをもって下のキャリアの横線に合わせて、上から押し付けた瞬間、磁石によってパチン!と固定され、そして下の爪を中央に動かしてキャリアを噛ませれば、それで終了ということに。

 DSC_2261_convert_20200902184349.jpg

 ちょっとした慣れは必要ですが、すぐに体得できると思いますよ。

 イヤー、何ヶ月かかったか?とりあえず、この超強力磁石利用というのは、今後自転車の色んな所に応用されるかもしれませんね、すでに応用されているのかもしれないが・・・。

 特に、あれこれ取り付けるのが好きな方、これ使えるかもしれませんね、頭の片隅に入れておいてもいいかもしれませんな。

 とりあえず、連載はこれにて!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4544-0b8d8bab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター