メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |結局フォーク交換だ・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

結局フォーク交換だ・・・



 ジオスと書いてあるが、なんかルイガノにも似ているなあ・・・。まあいいか。

 こいつがなんで来たか?というと、フォークが曲がっているということだった。ゆっくり右折したりすると、ハンドルで曲がるために、手前に来るようになった前輪と足が干渉してドキッとすることがある、という。

 さて、一体どうしたんだろう?

 何かに正面衝突して、フォークが曲がったのかな?と聞いてみると、そうでもないとのこと。扱いが雑なんで、段差があっても平気で、力でぶつけ上げたりするから・・・ということだった。

 DSC_2372_convert_20200910003259.jpg

 ヘッドを見ると、たいへん困ったことに、1インチのコラムをしているフォーク。通常オーバーサイズが一般なので、この手のクロスバイク用のフォークは大方オーバーサイズなんだな。
 
 では1インチというと、モロママチャリ系の糞安いフォークか、古めのレーサー系のフォークしかないということになる。しかも後者だとキャリパーブレーキ対応がほとんどなんで、クロスバイクにありがちなVブレーキの台座なんてないことがあたりまえ。ちなみに前者に至ってはほぼ論外でしょう。クロスバイク乗っている人が何が悲しくて、ママチャリフォークを装着するでありましょうか?

 そういう意味で、万が一修正ができないとしたら、交換するしかないんだが、その交換要員が見つからない、なんて大悲劇に展開しないか?大変心配なんであります。

 DSC_2382_convert_20200910003215.jpg

 フォーク修正はビルダーの仕事なので、柳さんに依頼。二つ返事で引き受けてくれたんだが、あれ?とよーく見ると、ありゃりゃりゃ・・・と。

 DSC_2383_convert_20200910003207.jpg

 この画像でわかるかな?単なる曲がりだけでなく、パイプ自身の変形をおこしている、ちょっと潰れているように見えますね、これが潰れていなければ、いくつかの方法でほとんど元に戻すことが可能なんだとか。

 DSC_2384_convert_20200910003158.jpg

 対岸も凹んでいますでしょ?これで戻すと強度に問題が出そうだということで、修正は不可能、という結論が出てしまった・・・。とすると、交換?なんだが先の1インチという条件から、大丈夫か?という、下手すると最悪展開?

 結論からいうと・・・

DSC_2371_convert_20200910003308.jpg

 大丈夫だったということなんだが、たまたま当店が所持していた・・・という偶然に近い事態のようだな。

 もう少し上の業者にでも、その有無を調べておく必要はあるだろうが、今回はたまたま当店内対応でできたということだ。

 DSC_2375_convert_20200910003250.jpg

 この手のキャリアなどがあると、また入れ替えも手間がかかる。もちろんヘッドパーツも移植。

 DSC_2391_convert_20200910003147.jpg

 並べてみると、いかに元ジオスのフォークが曲がっているかがわかる・・・、もしかして、正面衝突の事故かなんかお起こしたんだが、家人には心配かけたくはないので、黙っているだけなのかもしれない・・・とも思えるほどの、曲がり具合ね。

 DSC_2377_convert_20200910003232.jpg

 フォークさえ直れば、後はルイガノ並みの頑丈な自転車なんで、元通り、それ以上に働いてくれるでしょうね。

 DSC_2379_convert_20200910003224.jpg

 前シングルで、もっと短くしてもいいかもね・・・、当店発の短クランク提案なんかものっけてみてもいいかな?なんてね。

 DSC_2370_convert_20200910003317.jpg

 とりあえず再生、メッキフォークなんで色はなし、透明に近いんで、色として意識されないので、どんな自転車にもくっつけられる、不自然なし、なのだ。

 だから、最初からこのフォークが付いているような顔してますね。

 それでいいんです!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4550-d24c0b4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター