メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ラグジェアリー???とりあえずカーボン tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ラグジェアリー???とりあえずカーボン



 また件の謎黒コンポがやってくれました。

 噂にはきいてましたが、やることやってくれますね。別に店主は熱烈に熱望したわけではありませんが、あればあったで救われる人もいるかな?ということでね。

DSC_2690_convert_20200928105944.jpg

 謎黒コンポのカーボンレバーバージョンであります。一気に高級感?らしく?見えてしまう?というところが味噌なんでしょうね。

 まあ、店主の本音からいうと、落車で一番打ちどころの多いレバーの先をなんでわざわざカーボンに?という疑問というか疑義というかがありますが、それは二十年近くカンパが作ってきたカーボン神話の上に乗っかったのかな?とも思いますね。

 カンパのカーボン熱はあのスクエアテーパー時代に作ったあの逆大理石模様のクランクですね。あのへんでやめておけばよかったんだが、今やディレーラーにまでカーボンづくし。それもカッコイイならまだしも、何かポリバケツの破片で作ってしまったような、安っぽさのほうが勝っているようにしか見えない。

 2000年の頃、STIに出し抜かれた感のあったカンパが、たしかにカーボン技術で取り返した感はありましたな。あと部分的にチタンを使って工芸色と軽量化を実現したりとかね。エルゴパワーも決してシマノのSTIの後追いではなくて、それなりのというか、断然独自路線、ブレーキの引きを守ったなんてのはすごいところだったんだが・・・。

 カンパはカーボンで抜きん出て、そのカーボンで沈んでいった感じがするのは店主だけかしら?

 DSC_2691_convert_20200928105934.jpg

 表の仕上げは、そこそこいいんでねーの?中にはロゴで台無し・・・なんて声もなくはないが、機能的には使ってみたいという人が、バラバラとでてきている、いい流れだ・・・。

DSC_2693_convert_20200928105915.jpg

 このカーボンレバー部分については一本もろカーボンで作っているようですね。確かにアルミから比べると軽量化されている感じはします。

DSC_2692_convert_20200928105925.jpg

 で、裏から見ると・・・こんな感じ。というわけで、コメントは差し控えたい、仮想の質問にはお答えを差し控えたい・・・、センサーが安っぽいという指摘は当たらない、センサーは深センのベンチャー起業であると聞いている・・・。

 でもってここだけじゃあない!

DSC_2694_convert_20200928105906.jpg

 前もチラ見せしたかもしれないが、こいつ、のこれこれ!ショートリーチのリアディレーラーが神々しく見えるよね、何だ最近のやたらと離れたプーリーは?その内3つなったりしてな。

DSC_2696_convert_20200928105858.jpg

 このプーリーの表プレートがカーボンもの。裏はというと、コメントは差し控えたい・・・。

DSC_2698_convert_20200928105849.jpg

 そしてカーボンとは全く無縁のフロントメカ。一気に親しい印象だな。まあ、これでよしよしだ・・・。

DSC_2699_convert_20200928105840.jpg

 プレス一発曲げという感じで、流石スラムから流れてきた会社だけあって、フロントディレーラーづくりの体たらくはお見事なもんだ、その中でも作り続けているんで、まあいいとしましょう。

 ということで、いま品薄になってしまっている、謎黒コンポのセンサーなんだが、カーボンパーツバージョンもあるということで、まずはシャレで使ってみたいという方なんかには、大分注目していただきたい内容ということで、また!

 来月にはフラットコンポが来るそうだ、実用車改造は、今後はみんなこの謎黒でやってやる!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4570-9bba9025
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター