メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |西荻のマイ・フェア・レディー 日常軒と由然堂 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

西荻のマイ・フェア・レディー 日常軒と由然堂



 乗りっぱなしの、放ったらかしのまあ、きったねーレーサーがやってきたのは二週間くらい前だっけ?

 パンク修理の依頼が、一見して後輪がダメになっている、タイヤ交換する必要はあるし、こいつはもっと手入れしてやると化けるよ・・・と。

DSC_2754_convert_20200930230927.jpg

 アルミのスコットだった、カーボンフォーク。頑丈に作られていながら、本体は軽い。もっときれいにしたやんな、時間ある時掃除の仕方教えますと。

 すると、今、本日実は開業したばかりで、ちょっと軌道に乗るまで大変ですが、それが落ち着きましたら、掃除を習いに来ますという。

 聞くと、西荻に日常軒という弁当を出す店と、二階に由然堂という東洋的パーソナルトレーナーの店を開くというのではないか。このコロナで多くの店がたたまれている時・・・に。

 まあ、大山火事が発生して、まだ煙の消えない焦げ臭い中を歩いている中で、新芽を見るような感じだよね。

 たしかに、山火事によって、次の森のための道が開かれる、ということはあるそうだ。残酷な話といえばそうかもしれない、単純に弱肉強食ばかりともいえないだろう。

 しかし、こんな大変な中で、わざわざ店を開こうなんて、30にも満たない若者が・・・大したもんだ。

 そして約十日前に開店し、そこの手の混んだ一個千円の弁当が残ることなく売れているという、嬉しい知らせだよね。奥さんの担当らしい、いい滑り出しだ。

 だいたい西荻の連中は、舌は肥えているだろう。そこでの完売は、なかなかのもんだ、一度行って実際食してみたいね、後豚まんが名物なんだと。

 なんか当店がイベントする時、ウーバーじゃないが運んできて売ってもらいたいわ。

 そして、もう一つ、お弁当屋さんの上では、ご亭主が東洋的パーソナルトレーニングを担当しているという。元プロボクサー、スーパーバンタム級の選手だけに、体の使い方は身をもって知っている。

 今でもスパーリングパートナーとして呼ばれるくらい、体が動くというとだ。

 なるほど、エンジンが一流なら、自転車さえ整えれば、それはまたすごいことになるね、ということで、お掃除講座を開いたわけだ。

 DSC_2751_convert_20200930230944.jpg

 イヤー、汚ねえ・・・。
DSC_2753_convert_20200930230936.jpg

 チェーンもフレームも、スプロケもみんな汚い・・・。

 これね、メカニックはこういう所見て、どこまでその人の自転車を整えてやろうか?と考える。自転車を汚くしていて平気なやつとそうでないやつ、どちらに肩入れすると思う?

 DSC_2756_convert_20200930230909.jpg

 折りに触れて、車体はきれいにしておいたほうがいい、絶対に。

DSC_2755_convert_20200930230918.jpg

 まずは中性洗剤で、洗う。こういう洗い方があったのか?と感心仕切り。こういう人なら、次回以降自転車はきれいになっていくだろう。

 DSC_2757_convert_20200930230859.jpg

 灯油に、シンナーなど溶剤系も使って、油汚れを落としていく。

DSC_2758_convert_20200930230850.jpg

 実に真剣に、楽しそうに磨きに熱が入ってくる。

DSC_2759_convert_20200930230842.jpg

 スプロケのプレートがシルバーポリッシュだと、はじめて知ったという。まあ、そうだろうな。

DSC_2760_convert_20200930230834.jpg

 ほとんど鏡面のようになった、スプロケ。シフトワイヤーは交換した。

DSC_2763_convert_20200930230824.jpg

 今回一度だけではない、何度かに分けてやっていこうと。でもその第一回、いいとこまで行ったよね。

DSC_2765_convert_20200930230802.jpg

 同じ級の選手から譲り受けたという自転車、通常背格好一緒なんだろうが・・・乗っている姿に何か違和感がある、もしかして?

 君リーチ長い?はいぼく、足は短いんですが、リーチは長いんです・・・。で、前の持ち主は?

 思い出したようにハッとして、そう、彼リーチが短いんです。短いけど踏み込みが良くて、気づくと懐にはいられてショートをよく打たれました・・・。

 だろうなあ、腕をたたんでどころじゃない、余った腕を持て余すかのように乗っていた姿が痛々しかった。

 なので、ステムを40ミリ伸ばして、こいつに変更。あと20ミリは出したいところだが・・・、まあ、今回はここまでに。

 31245-600x450_convert_20200930231705.jpg

 こんな不況の世の中に、こんな先の見えない世の中に、よくもまあ、若い二人が起業したもんだ。

 山火事の中の新芽・・・。

 o1080144014782934597_convert_20200930231640.jpg

 西荻にお近くの方、ご関心があるようでしたら是非に、訪ねていってみてください。

 今後は、自転車とボクシングとの関連を探ったり、自転車のフィッティングをコチラは自転車から、パーソナルトレーナーは体から接近するような展開ができることを願っています。

DSC_2766_convert_20200930230753.jpg

 頑張れ若者!協同して生き残ろうぞ。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4574-0e0f1689
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター