メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |再生号にカゴが付く tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

再生号にカゴが付く



 鉄道研究者ができれば一生乗りたい、ということでもってこられた自転車が、先々月この形となって再生され、引き取られていった。

 アルミという金属にも、もちろん耐用年数はあるだろうが、まあ、できるだけ長く、できれば一生こいつに乗っていきたいということで、この時もだいぶあちこちいじったもんだった。

 そして、納車の際、カゴを付けてほしいというご要望もあったんだが、まずはこの車体自身がもっている性能というものを体感してもらいたいということもあって、まずはこれで納車した。

 そして、数ヶ月体感してもらいながらも、実用としての用途も重要ということで、カゴの取り付けというご要望を実現するために持ってこられた。

 学者さんだと、荷物に本類は大分あるだろうと推測すると、そこそこのデカさと丈夫さがあるに越したことはないだろう。早速取り付けよう。

 DSC_2878_convert_20201008164616.jpg

 カゴを取り付ける前に、それを乗せる台座を用意した。十キロ以上のものでも大丈夫という前のキャリア。

 このように下から支える形式、まあ最強に近いかな?

DSC_2880_convert_20201008164606.jpg

 マウンテン系統ということでダボが多い、それはまあこの手の取り付けには有利に動く。

DSC_2881_convert_20201008164557.jpg

 下から支え、そいつが前に移動しないため、金具で止める。この金具の止めるだけの役目なので、さして頑丈である必要はない。

 DSC_2883_convert_20201008164536.jpg

 フォークにキャリパーブレーキ取付用の穴が空いていたので、そこを利用して、ボルトナットどめ。

 DSC_2884_convert_20201008164523.jpg

 このキャリアにデカ目のカゴを取り付ける。

 DSC_2886_convert_20201008164514.jpg

 ただし、取り付けの間隔は離れているほうが強力だ。なので、上部については、フォークコラムからの延長金具で止めることにする。

 DSC_2888_convert_20201008164506.jpg

 長いステムに下に沿うように伸びている取付金具が見える。こいつでちょくにカゴ自身が前にいかないように止める。ほぼ完璧かな?

DSC_2889_convert_20201008164457.jpg

 ハンドル幅からすると、カゴの大きさが解ると思いますな。

DSC_2891_convert_20201008164449.jpg

 スポーツ車の特徴はハンドル位置があまり高くないことなんで、カゴの面積は広めにとって、高さはできれば低めのものにする。

 DSC_2893_convert_20201008164440.jpg

 黒いキャリアに、シルバーのカゴ、ちょっと統一感がないようにも見えるが。

DSC_2876_convert_20201008164625.jpg

 フレームがシルバーで、フォークが黒というもともとツートーンの自転車、なのでフォークの高さと合うキャリアが黒で、その上のカゴがシルバーというのは、意外といい組み合わせかもしれないね。

 ということで、これにて、依頼者にとってはほぼ完璧なスペックとして完成したことにある、実用としても使い勝手も大変良くなって戻ってきた。

 まずはこれでしょうね。しっかり乗って、使ってもらいながら、定期的なメンテを欠かさずに、フレームが破断しないように注意して乗っていけば、もしかして、一生乗り続けられるかもしれませんね。

 もうその時当店はないかもしれませんが・・・。

 まずは完成、よく仕えてほしいもんだ。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4581-1fad006a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター