メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |タイ風自転車? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

タイ風自転車?



 実用系の自転車が出来上がった。スッキリとした印象だな。

DSC_3280_convert_20201023191027.jpg

 街道走るには十分な多段、新しいチェーンが付いている。

DSC_3284_convert_20201023191008.jpg

 まだ10月だというのに、五時にはもう薄暗い、そうあと二月で冬至だよね。釣瓶落としに、ツイ写真を撮る光を逃してしまう。

 そういう時に、オートライトは有り難い。もう点灯するんだ、という時間がどんどん早まってくる。ハブダイナモで700cを組めばレーサーにも付く、ハブダイナモは実用車のイメージが強いが、実は地方走るレーサーやツーリング車にももってこいなんだな。

 電池交換の必要がなくて、明るい、長持ちする。

DSC_3285_convert_20201023190959.jpg

 ブレーキもちょいと気合を入れたよ。しっかりした前ブレーキね。

DSC_3281_convert_20201023191018.jpg

 サドルも新調したし、

DSC_3290_convert_20201023190911.jpg

 カゴも付いた、街道仕様、日常仕様にはほぼ完璧と言ってもいいね、はいよくできました!

 といってもこの車体の値打ちはこれらではない・・・。

DSC_3286_convert_20201023190951.jpg

 ここであり、

DSC_3288_convert_20201023190941.jpg

 ここでもある・・・。

 ンンン?なんだ、フレームってことか?と思われる方もいるだろうね、違います・・・、その表面です。

 はい、この自転車の一番の値打ちは、塗装なんであります。

 まだまだやっていますよ、自家塗装!

 やった方はといいますと、

DSC_3132_convert_20201023104029.jpg

 このお嬢様。来ている服もどちらかというと地味で、好きなペイントの色を持ってきてといったら、とても渋い系統の色を選択、もちろんそれもありであります。女の子だからといって、ピンクだ、オレンジだでなくても全く問題はありません。

 DSC_3133_convert_20201023104020.jpg

 仕上げは一人でやっていましたが、数名友達も来て、三人くらいでワイワイやっていました。彼女はタイ出身、友達はニュージーランド人で、その男子がペイントの経験があったのか、テキパキと段取り良くやっていました。

 でも、かなり見事な仕上がりでした、本当よくできました!というところですね。

 八月に、ちょっとしたイベントを当店でやった時、シェアハウスの一段がどっとやってきた、万国から集まった色とりどりの方々が楽しんでいったんだが、その中で自転車が欲しいということで、今回の展開になったというわけ。

 まず値段いって、車体の好みなどを聞いたんだが、それだけじゃあ面白くない。

 シェアハウスだろう?所有者不明の自転車ないの?

 ア!あるある、じゃあ管理の人に許可もらって、使わせてもらう!

 話はトントン拍子だった。

 彼らが楽しそうにキャピキャピと作業している隣の棟では、休日フィリピンから来た大工見習いの若い人たちが、自転車整備しては出かけたり・・・。

 当店も海外からのお客も大分いる、ネパール人、ナイジェリア人、中国人、タイ人、韓国人、アメリカ人、イギリス人イタリア人、ドイツ人、フランス人、そうそう南米からもいたなあ。

 子狸の小学校にももう普通に、海外と有縁の子たちや家族たちがもう普通に混ざっている、店主の子供の頃には考えられなかった展開だ。

 しかし考えても見よう、言葉の通じない異国で暮らすことの勇気と不安。先のタイの女の子も、日本語はほとんど不自由なく喋る、ニュージーランドの友達とは英語、そして母国語のタイ語はもちろんだろう、店主が感じただけでも三ヶ国語操ることになる。それだけでもすごいわけだ。

 海外からの実習生という名目で、大分日本の現場で彼らにひどいことをしている実態が明らかになってきていますね。 
 入国管理局内で、不法滞在者、移民申請者に対して虐待的なことをやっていることも明らかになっていますね。

 日本人でないという理由だけで(いやそこに欧米人も加わるか?)、そういう対応していいはずはない。

 アベノミクス・・・などと言って無責任に礼賛してたって、基幹統計いじられて、パラメーター替えてごまかされている内に、韓国にGDP抜かれちゃったってよ。

 この展開だと、あと数年もすれば、日本から海外に出稼ぎに行くことだってありうることだ。その際同胞が行った先で、これまで日本が行ってきたような扱いされて、それは郷に行ったんだからそこの郷に従え、自己責任!でいいのだろうか?

 そんな展開は絶対に望まない。

 「昔私の祖父が日本に出稼ぎに行った時、そこの近くの日本人に大変良くしてもらったから、お返しにいま日本からの出稼ぎ者にできることやっているんです」という人を増やさないで、一体何をしているんだ?

 コンビニで外国人労働者を怒鳴りつけている小心者のお前だよ!

 イチローの引退記者会見の最後、イチロー自身がアメリカに行って外国人になったことで、人の痛みがわかり、人間としての厚みができた、という旨を語っていた。

 それからして、この国では、厚みのない、薄っぺらい人間の声がやたらでかくなってきたようだ。建て直さねば。



  彼女が住んでいるシェアハウスが今年をもって解散ということだ。彼女は職場の近くの北千住にでもこそうかということで、この自転車と連れ立って西東京を離れてしまうのかな?

 なんかちょっとした思い出になったかな?ただの二万円出して買った自転車じゃないからね、帰国する時もって帰れなかったら、誰かその意味が解る人に託していくかな?

 日本生活の一つの思い出にでもなってくれればね、それだけでも意味はあったかもしれない。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4597-008f17e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター