メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |買い替えなんて アラヤダ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

買い替えなんて アラヤダ!



 二年くらい前かな?ちょいと手入れしたアラヤがやってきて、もう潰れる寸前まで乗ったんで、コチラで新車購入しますから、これはもう廃車に・・・といってきた。

 DSC_3370_convert_20201029222150.jpg

 たしかに、もう潰す気で乗っていたんだろうなあ、タイヤ元は黒かったんだが、もう少し、もう少し、まだまだ、どうせ廃車にするんだし、と乗っていたら、こうもなるだろう。

DSC_3361_convert_20201029222242.jpg

 水に濡れたら、暫く大変そうなサドル。

DSC_3365_convert_20201029222221.jpg

 サドルがあれなら、バーテープもこれだよね。

DSC_3368_convert_20201029222200.jpg

 シューが減りすぎて、もう効かない。たぶん、止まらなくなったら廃車にしようと決めていたんじゃないかな?

DSC_3363_convert_20201029222232.jpg

 踏む度に、ギシャギシャとする音が聞こえてきそうでしょ。

 で、もって廃車ねえ・・・。うん、廃車にしようと・・・。

 でもなんで?まだまだなんとかなるけどね。

 イヤ、いつもここで直してもらってばかりで、自転車買っていないから、悪いと思って・・・。

 ええ?うちに気を使っての廃車?

 まあ、もう随分乗ったし!

 じゃあ、予算は?

 三万くらいの中古で・・・。

じゃあ、その三万で直す!

 ええ?でも・・・

 うちに気を使うんだったら、新車購入よりも、再メンテ、総メンテだろ!!!!アラヤの頑丈なツーリング車だよ、まだあと十年は乗れる!!!三万で購入した新車よりもずっともつはずだ!だから直す!

 ええ?いいんですか?でも悪いから・・・

 帰れ!三日後に来い!

DSC_3379_convert_20201029222106.jpg

 650Aなんて気取った名前があっても、その正体は26*13/8だ、実用車のタイヤと同じなんだよね、前後交換!

DSC_3378_convert_20201029222114.jpg

 ブレーキシューも消しゴムのようなもんだ、減ったら交換、以上だろ!

DSC_3385_convert_20201029222030.jpg

 この手のカンチのメンテ、調整なんてラクなもんだ、さっさと交換してしっかり止めろ!

DSC_3388_convert_20201029222012.jpg

 あとはワイヤー類、wレバーなんて、調整も何もほぼない。ワイヤー繋いでおけば、あとは乗り手が勘で引っ張るもんだ、ISISはちょいと調整はいるが、ダメならその機構外せばよし。

DSC_3381_convert_20201029222048.jpg

 シューを良くして、ワイヤー交換すれば、まああと細かいこともあるが、大体引きは軽く、ブレーキは蘇るもんだよね。

 DSC_3382_convert_20201029222040.jpg

 これからのチェーンとスプロケ管理は、ちゃんと心を入れ替えて、安くてもいいからオイルをふっかけてやろうナ、定期的に。

 DSC_3380_convert_20201029222056.jpg

 あとは破れたバーテープを交換して、

 DSC_3387_convert_20201029222021.jpg

 はい、サドルも新しいものに交換して、身だしなみを整える。そんでもって、再生だ!

DSC_3375_convert_20201029222134.jpg

 どうだ!遠目で見ると新車のようだぜ!古女房を風呂に入れて、ちょっとプロ系のメイクと、スタイリストをつけるだけで、惚れ直すってこともあるだろうな、そんなもんだ。

 乗ってみたら、かつての自転車少年らがほっこり欲しくなるような、いい乗り心地のツーリング車に戻ったよ。

 彼は子供いじりの天才肌。各保育園や小学校に教員とは違う立場で入っていく仕事をしているようだが、聞けばどれも年契約やひどいものは半年契約という扱いらしい。

 子供との接触は継続ということも大事なのに、そんなぶつ切りの雇い方でいいのだろうか?

 職場が変わると行く方向も当然変わる、近所なので彼の背中はよく目撃するが、この時間違う方向に走っていくのを見るに、また職場が変わったかな?と思う。

 子供は君に任すから、その分自転車はこちらにお任せな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4603-f0500fbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター