メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ゴリゴリやってんじゃねーよ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ゴリゴリやってんじゃねーよ!



 これは自転車じゃないな・・・。当たり前だ。

 で結構有名なものらしいよ。

DSC_3674_convert_20201111213455.jpg

 ペニーというメーカーで、その筋ではメジャーなんだと。競技系のスケボーというよりも、移動系のスケボーなんだそうですよ。確かにねえ・・・。

 これを使っていた人、北京に留学していた時、広い大学構内をこれで移動していたということです。へえ、彼に北京のあちこちを見せていたスケボーだったのね。

 それがもうゴリゴリで、車輪が回らなくなってきた、でも捨てるのはもったいない、ということで、当店にやってきた。

 まあ、この手は構造は一緒だろうから、分解してみると解ること多いよね。

DSC_3676_convert_20201111213447.jpg

 簡単に芋ようかんのような車輪が外れる、一個の車輪に付き小さいシールドベアリングが二個付いている。そいつらの交換しかなさそうだ。

 外形、内径、厚みを計ってベアリング屋を覗くとあった・・・。発注すると

DSC_3671_convert_20201111213515.jpg

 やってきたよ・・・、8個もチビッチャイのがね。なら交換だ!

DSC_3677_convert_20201111213438.jpg

 まず外さないと、新しいのがはいらない・・・なので、抜きまくり!

 そして抜いたあとは、8このチビベアリングを嵌めまくり!

DSC_3680_convert_20201111213423.jpg

 ほれ!済んだぜ!

 これでまたツルッと滑るスケボーに戻ったよね。大体、単純な構造をしているんだから、直すのも難しくはない、技をきめたりしないらしいので壊れにくいんで、ベアリング交換さえしていれば、もう一生モンなんじゃないかな?

 とりあえず、ついでに業者より取れたベアリングなんで、後簡単な構造なんで直せましたが、当店は実は自転車屋・・・だったんですね、新車もお売りしますし、修理なんかも少しですが、やりますので、そちらの方もどうぞよろしくお願いいたします!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4617-70bd50dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター