メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |アメリカのキャノンデール tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

アメリカのキャノンデール



 最初はフロントホイールだけを持ち込んで、ハブの調整お願いします、という話だったんだが、どうもリアも調子悪いかもしれない、ということで、車体全部を持ち込みとなった。

DSC_3810_convert_20201121105129.jpg

 メーカーは今も君臨する、キャノンデール。

DSC_3812_convert_20201121105120.jpg

 大分古いものとお見受けします。アメリカで作られていた時代のキャノンデールでしょうか。

DSC_3830_convert_20201121105018.jpg

 アルミのメガ系チューブを無骨に溶接する、この頃の磨きはまだワイルドですねえ、でもスタイルは今でも共通するところは有るんじゃないかな?

 今五十手前の息子が高校生のころ買った一台、なるほど三十年は経っているものですね、なので、何か捨てられないということで、それは当たり前だ、でもってこられたということ。

 DSC_3813_convert_20201121105112.jpg

 懐かしい形状のハブですねえ。デオーレLX、スプレーオイルを入れてしまったんで、ギシギシ状態、それに再度グリスを充填して調整。

DSC_3815_convert_20201121105102.jpg

 リアもねえ、オット、7速も付いている!

 DSC_3817_convert_20201121105054.jpg

 パーツも当時のまま、マウンテンLXなんて書いてありますな。基本構造は今と同じ。

DSC_3819_convert_20201121105044.jpg

 そして、あったあった!と膝を叩いている方いるでしょうな、バイオベースの三枚。今またよりもどしが来ているようで、真円ではないチェーンリンク、もう少し今は手が込んでいて歪にもいくつかパターンが有るようですね。一体何に基づいているのか?わかりませんが。

 とすると前三枚で、後ろ七枚、21速ギア・・・。どこにでも行けるねえ。

DSC_3822_convert_20201121105036.jpg

 Wレバーもののシフト、時代だ・・・。

DSC_3825_convert_20201121105027.jpg

 それに効かないカンチ、これも時代だ・・・。

DSC_3808_convert_20201121105138.jpg

 別に呼び寄せているわけじゃあないんだが・・・、開いてみたり、こうした戯言を日々綴っていると、こうしたものどもソロッと集まっては、様子を見せに来てくれる・・・という感じ。うん、悪くはないよね。

 色んな車体を見ておくこと、これは大事なことだが、その背景には常に人ありということも、もっと大事なことかもしれないね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4626-01ba5c53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター