メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |随分手を入れている・・・なあ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

随分手を入れている・・・なあ



 この距離から見ても随分いじっている感が伝わってくる。

DSC_3904_convert_20201124232053.jpg

 どこかの大手のオリジナル自転車でしょ?通常可もなく不可もなく・・・というのがこの手なんだが。

 DSC_3912_convert_20201124231958.jpg

 通常この手のアルミ自転車には、Vブレーキがついているが、まさかのカンチブレーキ。後ろブレーキがこれなのに、

 更に前は

DSC_3903_convert_20201124232103.jpg

 いかにも弄りました、というようにディスクブレーキで攻めています。多分フォーク交換もしたんでしょう。複雑なヘッド周り、仮に偶然合ったとしても、大したもんだよね。

DSC_3917_convert_20201124231938.jpg

 なんちゃってだが、スパイダーもどきが付いている、

DSC_3915_convert_20201124231949.jpg

 この古いぶっ飛び系の完組も、もちろん最初から付いていたもんでは、ないだろうね。

 DSC_3907_convert_20201124232034.jpg

 で、今回の依頼は、このシフトワイヤーの角度をより下の方へ向けられないか?という依頼。

DSC_3909_convert_20201124232026.jpg

 通常ならバナナという金具を流用するんだが、これは別金具をちょっといじって取り付けてある。別のものなんかはよりフレキシブルに使えそうなものもありそうだよね。開発の余地はある。

 で、なんでこんな改造が必要か?というと、

DSC_3910_convert_20201124232018.jpg

 これ、真ん中の四角がアダプターになっていて、ここにカメラを入れるバッグを取り付けるという。

 DSC_3906_convert_20201124232043.jpg

 そのままでは左右から出ているシフトワイヤーを折るようにカメラバッグが装着されてしまうので、それではシフトに影響が出るだろうということで、こうしたバッグを避けるための下向け作戦のために、バナナ風の金具を使ったというわけなのだ。

 DSC_3911_convert_20201124232007.jpg

 これで極端なシフトワイヤーへの負荷はかからないと思われますね。

 というわけで、しっかりロケハンやって、いい写真を撮って欲しいですね。自転車だから撮れる写真てあるんだろうなあ、かつて、その話を先日亡くなった鬼海さんにそんな話をむけてみたことがあった。

 イヤイヤ、僕の場合、写真ていうのは歩いての速度なんだよね、だから自転車じゃない・・・。

 ある種そっけない返事ではあった。いや、でも退院してきたら、この話は継続案件だ・・・と密かに思っていたんだが
、それも叶わぬこととなった。

 なれば、さしたる身勝手な期待は横において、自転車で写真を撮りに行く方の支援を静かにやるしかない。そこからまた何かが生まれるかもしれないし、生まれないかもしれないからね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4630-a4d2576e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター