メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |大黒さんがやってきた! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

大黒さんがやってきた!



 この日曜は、賑やかでしたぞ!ご来店いただきました皆様には御礼申し上げます。

 当店回りには、音楽イベントについては、二人の大プロデューサーがおりまして、そのお一人の二度目の企画でありました。

 色々出店や出演者の方々がきてくれました!

 冒頭はあのアペコ先生、焼き菓子の天才ですね、出店していただきまして、完売。自転車系の携行食として、プロテイン入りの硬い日持ちのする高カロリーものを持ってきてくれました。

 また、しっとり系のものや、果物からうまく香りと味を抽出したものまで、すごい水準のものが安い値段で売られていましたね。

 いや、本気で、アペコ先生の場を当店内にも確保しないと・・・、具体的にはまだ練れていませんが、定期的な出店などを今後お願いするかもしれませんので、ご期待下さい!

129721507_3396008810512504_353019396875761985_n_convert_20201208160033.jpg

 座開きは、名手チンドンのまめ太郎さん、一気にイベントが開花します!

130231341_3396008740512511_6161212001928775821_n_convert_20201208160014.jpg

 西アフリカ系の音楽でしたね、ザイロフォン?とコラという楽器に親指ピアノと呼ばれるカリンバの共演。これ真夏の午後なんかに聞いたら、スーッと眠くなるような滑らかに素直に耳に入ってくるような音楽でした。

 129615768_3301163733328682_7917232500421258221_o_convert_20201208160059.jpg

 鹿児島からやってきた、ラッパー君。各地で低い目線でのパフォーマンスがこの方の魅力かな?ラップというと若いもののもの、という概念を超えて、語りに近いその形は、子どもから今回は84歳まで惹きつけた。

129720799_3396007710512614_8538888261799803327_n_convert_20201208160042.jpg

 と、途中に、なんと大仏さんが鳴り物と共に登場・・・。

 なんだ?と思ったら、反対から

130255379_3301264139985308_2504301817057595668_o_convert_20201208160003.jpg

 大黒さんが出てきたよ。神楽のような舞を舞いながらね。

 129645486_3301163713328684_5083130833315558429_o_convert_20201208160051.jpg

 二人合わせて、神仏習合ということで、疫病退散!の願をかけたという、このイベントのメインなのでありました。


130028882_3301163736662015_1592679535978171092_o_convert_20201208160023.jpg

 そして、トリはタップダンサーの登場!大プロデューサーのカリンバ奏者、HIROYUKI氏との即興によるコラボ。

 他に紹介しきれない催しもありましたが、まあ、盛りだくさんで、お腹いっぱいのイベントでありました。

 屋根はかかっていても、あちこちスキスキで密にならない当店の外回りを利用して、適度に距離を保ってのイベントでありました。

 この形式は、もしかするとコロナが収まるまで、続くかもしれないですね。常に表現をしてきた人たちがその場を奪われたら・・・。

そうした思いが、こんな自転車屋の園庭で小爆発する・・・。

 イヤイヤ、これはもしかして、コロナが終わったあとも、当店の型として残っていくかもしれません。コロナなんで仕方なくやっている、という感じ以上の何かを、表現者の皆さん一人一人からいただいたのですからね。

 こういうことがあると、まだ当店もつぶれてはいられない・・・と、普段弱気の店主も思うのであります。

 そして、なんか次のイベントが、また固まりつつあると聞きますぞ。

 年末に、忘年会とかけて・・・?

 そして年始に、餅つきとかけて・・・?

 さあ、なにがどうなるやら・・・。疫病だ何だで、色々あろうが、我ら何かを発しながらしか生きていけないのでありますからな・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4643-b7ac2758
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター