メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |狸サイクルイベント 田麦山田植えの会 人員募集 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

狸サイクルイベント 田麦山田植えの会 人員募集

081123.jpg
 
先週田麦山へ行って参りました。田植えの段取りです。
もう、いつでも植えていい状態になっています。

本来なら、田打ち、代かき、畦の修正などを自らやらないといけないんですが、その辺ちょっとカンニングで、しっかりした準備が出来た状態になっています。

この6日、7日が決行日です。

輪行組みは、六時半に赤羽駅集合で、鈍行で越後川口方面まで向かいます。
作業があるので、川口駅の少し手前で降りて、自転車で現地に入ろうかと思います。

車組みの方は、いましたら、やはり早朝東京を出て、昼前に田麦山に入山ということになるでしょう。

田植えの作業は、昼過ぎからで、人数にもよりますが、その日の内に終わるでしょう。

夜はお米の先生、庄平先生達と宴会やって、翌朝、他の田んぼのお手伝いなどして、三々五々で解散。

通常輪行組みは、五時前に川口を出て、十時東京着という感じでしょうか?

今年の秋は正真正銘、狸サイクルによる新米の会が開催できますね。
新米を食べたときの感激、思わず、「来年田植えからやる!」といってくれる方も多いですが、半年も経つと、まあ・・・。

 実際田植えをやって、田の草取りをやって、稲刈りやって、というのは時間的にもけっこくむずかしいかもしれませんね。でもまあ、やるかやらないか、です。ちなみに田植えが一番楽な仕事ですよ。

ご参加希望の方は、当ブログのリンク先にある、お問い合わせメール よりご一報ください。さらなる詳細情報などを送信いたします。

秋までのお米作りの第一歩、田植えイベントに、是非是非ご参加ください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/466-f820c420
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター