メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |お年玉セール? あと三台?650c tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

お年玉セール? あと三台?650c



 影と重なって、二台に見える一台のロードレーサーであります。

DSC_4774_convert_20201231163311.jpg

 当店所有のオリジナルフレームの650c、いいフレームなんだよな、これも勿論手組の650cホイールであります。

 DSC_4775_convert_20201231163301.jpg

 しかも狂いの起きにくい一ねじりのホイール、反応もいいし、マジ狂いにくいし、なんでもう少し流行らないのかん?と思いますが。

 DSC_4772_convert_20201231163319.jpg

 コンポは、今年正式日本代理店ができました、謎コンポ。

 DSC_4782_convert_20201231163225.jpg

 スラムライクなシフター、好き嫌いはあるかと想いますが、この形状自体にさして賛否はないだろうなあ。店主は断然エルゴ派なんだが・・・。

 DSC_4770_convert_20201231163329.jpg

 このクランクは値打ちものだ、サンエスさんのラクランク!

DSC_4785_convert_20201231163206.jpg

 車体のサイズに合わせて、155ミリもの。購入希望車によって150ミリにかえることもできます!よくできたクランクで、独自のQファクター対策もある、ペダルと内側に押し込めるザグリがある、それが嫌ならそれを埋めるスペーサーも付いている、いたれりつくせりなのだ。

 DSC_4776_convert_20201231163251.jpg

 カーボンフォークです、自家塗装、濃いめの赤という、店主好みにしてしまった。

 DSC_4779_convert_20201231163234.jpg

 タダのワインレッドではない・・・。

 DSC_4777_convert_20201231163242.jpg

 下地には黒メタリックを入れて、赤キャンディーをかけたあとに、薄い黒キャンディーと少量のワインレッドキャンディーをかけているという、言われないとわからないよね、という重層的な吹きかけをやっているわけなのであります。

 DSC_4784_convert_20201231163216.jpg

 陽光の下で色が変わる、夜見ると黒フレームだよね、というようなところを狙っています。

 この日本、イエ亜細亜というマーケットでは、この650Cはサイズとして重要なものであると思います。それがどうもネコも杓子も700Cって、どうにかなんないのかな?

 なんか潮流を作りたいもんだよ、650Cのね。

DSC_4766_convert_20201231163339.jpg

 一台ですよ!クロモリフレームに、カーボンフォーク、今は貴重になりつつある650C、160センチ台に色々才能の集まる亜細亜には、この車体は重要だと想います!お年玉セールにしましょうかね!

 鉄フレームは奥深いんだけどなあ・・・。
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4668-a6bd9e1c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター