メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |シーズンオフは固定だって!ウフフ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

シーズンオフは固定だって!ウフフ



 かつてはコイツで大分組んでいたなあ・・・、ノバテックのトラックハブです。精度もいいし、シールドベアリングで開店もいい。

 アテネパラリンピックのタンデム自転車の練習用ホイールをコイツで組んだが、耐えたね。なので信頼できるハブの一つではある。

 そいつに・・・、

DSC_4979_convert_20210114220312.jpg

 DTの黒スポークを選びました。かつては箱買いしか許されなかったDTですが、最近は四本から購入できるので、まあチョボチョボですが、普及に役立てるようになってきました。

 かつてはさすがDTという、特異な粘りがあったんですね、それを感じて組んでいましたが、最近は余りDTオーラというのを感じませんな、星のスポークとさして変わらない、ブラインドで組んだら、わからないだろうなあ・・・。

 DSC_4976_convert_20210114220321.jpg

 店主はリムハイト38ミリくらいがオールアラウンダーなんじゃないか?と思っていますが、コイツは55ミリもの。カーボンリムでございます、クリンチャー仕様ね。

 幅が広くて、グラベル系のタイヤもはけるんじゃない?というくらい、ある意味今風ですねえ。

 繊細派からすると、もう少しシャープさが欲しいというところですが、精度もいいですね、そして軽いです。

 DSC_4983_convert_20210114220518.jpg

 トラックハブなもんで、こいつは?一体どういう仕様?と思う人もいるでしょうね。それは、とある選手の冬用練習機のためのホイール。

 勿論固定ギアでございます。

 いるんだー・・・、若くても冬に固定をまわず選手が。

 あとに続けー!!!!という感じですが、本当あとに続けよ!いいから固定乗っておけよ!

 なんでか?

 乗りゃ解るよ・・・。

 ということで、ほそぼそながら、冬の街道練習固定自転車の普及をサポートしていきたいですね!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4681-19b361e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター