メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |何代目のエクストラサイクル? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

何代目のエクストラサイクル?



 4台目くらいになるかな?リアバックを後ろに伸ばしたエクストラサイクルの登場なのだ。どこからか調達してきたもの、手負いだったが、

DSC_5326_convert_20210127222735.jpg

 なんとか直して、活用できるようになった。あとはこの車体にどう付けていくか?ということなんだな。

 DSC_5308_convert_20210127222909.jpg

 接合部は三箇所で、元の車体の両サイドのエンド、つまりホイールの入るところに二点装着し、残りの一点をBB裏辺りに取り付ける。

 DSC_5309_convert_20210127222901.jpg

 車体も色々あるわけで、サイズやズレなどを観ながら、スペーサー入れたり取り替えたりしながらこうして合わせていくしかない。

 しかも複雑なのは、コイツは前二枚と来ている、ということは、フロントディレーラーの近くでワイヤー類がこの辺うろちょろするということなんだな。

 元々なんちゃって系より少しまともなマウンテンというか・・・何と言うかな車体なんで、ワイヤーはダウンチューブではなくトップチューブから降りてくる形式なのだ。

 つまりロードとは逆なんで、上から引くワイヤーを一旦滑車を使って、下から回すなんて手のこんだことをしなくてはならないものなのだ。

 DSC_5312_convert_20210127222851.jpg

 ちょろっと滑車が見えるでしょ?そして取付金具の隙きを付いて、ワイヤーが行き来している・・・。

 DSC_5317_convert_20210127222833.jpg

 あとは本体に付いていた、リアディレーラーをエクストラサイクルの方へ移植。

 DSC_5316_convert_20210127222842.jpg

 ディスクブレーキも移植なんだが、取り付ける位置の関係上、何か離れたらしいね、なので160ミリのローターでは届かくなってしまい、なんと200ミリローターなんて大変大げさなものをつけることになった。

 DSC_5319_convert_20210127222822.jpg

 後ろに伸びる分、シフトワイヤー、ブレーキワイヤーはタンデム(二人乗り用)を使い、チェーンも二本繋げることになる。

 DSC_5321_convert_20210127222807.jpg

 そして、伸ばしたエクストラの上には、こんな板を載っけてみた。相当荷物は乗るね。

 DSC_5323_convert_20210127222756.jpg

 裏から見ると、特殊金具で取り付けてある。

 DSC_5324_convert_20210127222746.jpg

 前回りは特に変化はなし。

 DSC_5302_convert_20210127222928.jpg

 さて、なんの目的で乗るか走りませんが・・・、もともと漕艇選手なので、ボディーが長くないと安心していられないのかな?なんて思ったりして・・・。

 乗りながら目的を考える・・・でしょうな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4695-3505ed94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター