メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |竹馬自転車その後 シフターをバーコンに?! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

竹馬自転車その後 シフターをバーコンに?!



 タチンボ自転車改、竹馬自転車として再開したんですが、即注文がつきました。

 来るんじゃねーかな?と思っていたところをズバリと来た!

 DSC_5190_convert_20210119190446.jpeg

 シフターなんですねえ。こいつは蝶々のような形で、ハンドル中に取り付けるやつで、壊れにくいのが取り柄だけのシフター。やはり交換要請が来るわけだ。

 まあ、形が決まるまで、こうした特殊自転車は試作、試作の連続にならざるを得ないわけで、勿論そういう車体に高価なぱーつはつけられませんからなあ。

 DSC_5196_convert_20210119190416.jpeg

 シフトもドンピシャでないながら、簡単にできるメリットはあったんですが、どうしてもバーコンがいい・・・と言われるので、できるところまでやってみるしかない。

 しかし、バーコンは26ミリパイプのドロップやブルホーンバーに合わせて作られているので、このような、付随品のようなバーエンドに直接素直に入るわけがない・・・、また加工の嵐となりましょうな。

 DSC_5424_convert_20210130150225.jpg

 これがバーコンの全体。この右半分をハンドルの中に押し込むんだが、

DSC_5428_convert_20210130150216.jpg

 ほら見ろ、入るわけがない。ではどこを削るか。

DSC_5429_convert_20210130150207.jpg

 バラすとこうなっている、締めると太くなるところが四枚になっている、まずはこいつらをスリムにしないとね。

DSC_5430_convert_20210130150157.jpg

 内側をグラインダーでもって削る・・・四枚ね。

DSC_5431_convert_20210130150148.jpg

 はい、これで戻して装着してみると。

DSC_5432_convert_20210130150139.jpg

 大部入ったね。でもまだだな、長さにも問題あるかも。

DSC_5433_convert_20210130150131.jpg

 1/6ほど長さを削り、それでもダメだったんで、今度は本体のネジ部分を

DSC_5434_convert_20210130150122.jpg

 そのへん全部削って、戻してみると

DSC_5435_convert_20210130150113.jpg

 はい、よく入りました・・・。テーヘンだったわ。

DSC_5443_convert_20210130151245.jpg

 こんな感じでつきましたね。

DSC_5442_convert_20210130151254.jpg

 三枚ギアなので、フリクションで感覚でシフトできます。

 DSC_5441_convert_20210130151303.jpg

 ケーブルは鉄のキャップを嵌めて、ブレーキの台座の間に嵌めて固定、なんとかなったぞ。

DSC_5437_convert_20210130151313.jpg

 ワイヤーも握りには余り気にならないね。親指でシフトもできますし、見えませんが、ブレーキもしっかりかけられる、これで第何次改良か知らんが、使い勝手聞いてみよう。

 DSC_5446_convert_20210130151228.jpg

 あとぜひこのクランクを短くして、ギアの歯数をでかくしたら、面白いだろうなあ。セコセコ小金井で、体重で回していければ、大部楽だと思いますね。

 DSC_5447_convert_20210130151218.jpg

 こうしたデカ目のギアもありますねえ、今後の課題かな?

DSC_5445_convert_20210130151236.jpg

 とりあえず、第何回かの試作完了の竹馬自転車でした。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4698-b2ce2f0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター