メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ヘッドをシルバーに その他・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ヘッドをシルバーに その他・・・



 たまに来るなあ、まあそれだけ流通していたんだと思いますが、マディーフォックス。

 で今回の狐くんは一体何しに来たのかな?

DSC_5454_convert_20210130200322.jpg

 黒のヘッドパーツをシルバーにして欲しい、という要望。

 でも見るとこいつクイル系ヘッドパーツでしょ?しかもオーバーサイズ・・・今あるの?

 というようなものを見つけてはストックしておく癖のある当店としては、探せばある・・・はずということで探してみると。

 DSC_5461_convert_20210130200235.jpg

 あるよ、オーバサイズで、しかもメッキ?最高じゃない。と開けてみると。

 DSC_5460_convert_20210130200259.jpg

 オールメッキかと思ったら、何か一枚に黒の色がさしてある。なんでこんな無駄なことするんだ?オールメッキでいいじゃんかよ!!!

 やめた!

 で、これもあるな、

DSC_5463_convert_20210130200226.jpg

 コイツはシルバーらしいぞ・・・、

 DSC_5464_convert_20210130200216.jpg

 これはシルバーだ。途中に黒く見えるのは、下玉推しで、外見は全てシルバー系だ、じゃあこれ使うか。

 DSC_5466_convert_20210130200207.jpg

 じゃあ、はめるぜ、その前に外さないとな。

 と、ちょっとまてよ・・・。

DSC_5467_convert_20210130200158.jpg

 アウター受けが黒でやんの・・・。これそのまま使うと、さっきのインチキメッキと同じじゃないですか・・・。となると、シルバーのアウター受けを付けないと意味がない・・・。

 DSC_5469_convert_20210130200148.jpg

 左のシルバーはあるにはあるが、一インチなので、オーバサイズより径が小さい。オーバーサイズものが見つからない、なら作る?また作るというか加工する?

 DSC_5470_convert_20210130200139.jpg

 万力で挟んで固定して、タケノコドリルで径を広げていく。

 DSC_5472_convert_20210130200129.jpg

 まあそうなんだが、径を広げていくと、それだけ肉薄になるので、挟む力が強いと、穴が楕円になってしまう。それも困るので緩めると、タケノコドリルに負ける・・・。難しい調整だよね。

 DSC_5474_convert_20210130200119.jpg

 とりあえず、オーバサイズのフォークコラムに入るくらい径が広がった・・・。

 あとは・・・

DSC_5475_convert_20210130200110.jpg

 挟んだ側面が傷だらけ、少し整えようかな。

 DSC_5477_convert_20210130200101.jpg

 よし、これで装着準備完了。

DSC_5480_convert_20210130200052.jpg

 シルバーヘッドを前後に打ち込んで、

 DSC_5481_convert_20210130200044.jpg

 広げたアウター受けを置く、様になっているじゃないのさ。

 DSC_5488_convert_20210130200026.jpg

 とまあ、こんな感じだ。最初からシルバーだったようにも見える。

 DSC_5493_convert_20210130195944.jpg

 かつてのXTRのシルバークランク。トリプルね、コイツはいまツーリング車に付けたいよね。

 DSC_5494_convert_20210130195934.jpg

 これもXTRのリアディレーラーなんて、同時代のアルテグラなどとそっくりだよね、今はその真逆、ロードコンポが、マウンテンコンポと見分けがつかなくなってきている・・・。

 DSC_5491_convert_20210130195954.jpg

 イタチャイならぬ、セブンアップのエアロカバー?という、面白い好みを載せた自転車に仕上がっていますね。

 DSC_5486_convert_20210130200035.jpg

 実はおしゃれなマディーフォックスなのでありました。確かのこれほどまでのシルバーパーツを集めて作られたものだとすれば、ヘッドパーツの黒は違和感あるね。

 それをシルバーに、アウター受けまでおせっかいにシルバーにしたという、今回の施工でありましたわね!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4699-8c55d3de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター