メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ハンガーが折れた!ディレーラーがぶっ壊れた!ハンガーは数本もっておけ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ハンガーが折れた!ディレーラーがぶっ壊れた!ハンガーは数本もっておけ!



 アルミ自転車の雄と言えるでしょうね。

 DSC_5546_convert_20210205230905.jpg

 キャノンデールでありますよ。アルミの溶接が可能となってでてきた中で、メガチューブというのはちょっとショッキングだったなあ。輪切りすると円の状態、エアロ形状とは程遠いいが、BB付近のもっとも力のかかるところをメガ状態にした、350mlのコーラの缶状態に太かったのは、実にショッキングだったよね。

 一時キャド2だったかな?古いよねえ。まあ硬いんで驚いたわな。

 で持ち込まれ案件はハンガー折れ。よれたディレーラーがぶら下がっていた。何が起きたんだろうなあ・・・。想像するに、逆回しとかをやった拍子に起きたのでは?とも考えられる。

 逆回しでチェーンがずれて、異音がして驚いて踏み直した瞬間チェーンが絡まって、その勢いでハンガーが折れる・・・。

 年に数回は起こりうる状況だと思います。
 
 そこで、まず購入したキャノンデールの代理店に行って、そのハンガー金具を購入してくるように伝える。

 DSC_5524_convert_20210205231017.jpg

 数日後どこからか探して持ってきた。ピッタシ、まずは一安心。もしこれが見つからないと、極端な話、こんなチッポケなパーツがないだけで、この車体を諦めなければならない・・・。ありえねー話だよね。

 なので、折れやすいハンガーを取り付けている、アルミフレーム、カーボンフレームを購入される方は、このハンガー金具、購入できる内に数個は確保しておくといいですよ。

 これがダメになるだけで、車体一台諦めるなんてことがマジで起こりうるからね。

 勿論特殊な業者から、その金具を探して探して、探せないことはない。でも大変だよー。千個以上ある種類の中から、しかも似たようなものが多い中から、ドンピシャのハンガーを見つけるのは、ある種神業のようなもんだ。形状によって、通し番号のようなものはないからね。

 ということで、もう一度繰り返します。アルミ、カーボンフレームをお持ちの方は、スペアのハンガーは確保しておいたほうがいいよ。新規購入の方は、二三枚は先に購入しておくことをおすすめします!

 これが見つかれば、あとはディレーラー交換だのしていくだけだ。

DSC_5537_convert_20210205230951.jpg

 いま国内の業者もなんだが、自転車パーツの欠品が台風のような状態で渦巻いている。大変なもんだ。スクエアテーパーBBなんて、基本パーツの次回入荷予定がなんと6月末日・・・大丈夫?

 イエ大丈夫ではありません。天下のシマノのパーツも、冗談か?というくらい欠品だらけ。勿論コロナの影響なんであります。

 なので、今回ある業者がティアグラのリアディーレーラーを持っていたのを知ったときは小躍り状態だった。

 DSC_5539_convert_20210205230943.jpg

 チェーンもねじり切れはしていないが、部分部分に開いたりと損傷があったので、きっぱり交換。

 DSC_5541_convert_20210205230933.jpg

 フォーアームのティアグラだが、まあ本当過不足なく使えるね。多分、完成車には便利なコンポなんでありましょうな。105との違いはすプロケ一枚ぐらい?あまり日の目はみないが、サントリーで言うと角瓶のようなやつかもしれないね。

 DSC_5543_convert_20210205230925.jpg

 タッチなんかも悪くないよね、シフトも勿論。

 DSC_5544_convert_20210205230915.jpg

 ブレーキは・・・ちょっと105に軍配が上がるかもしれないなあ。あとはほぼ変わりないかもなあ・・・・。

DSC_5534_convert_20210205231002.jpg

 ポジションもまだまだ出す余地はありそうだし、まだまだ発展の余地はありそうだ。

 たかがハンガー一枚の損傷で一台諦めてたまるか!!!ということで、ハンガー金具は数枚確保しておきましょう!
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4704-0704dbfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター