メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |仲間内の追突? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

仲間内の追突?



 余り殺気を感じないところを見ると長距離系のロードなのでありましょうか?ディスクに105が付いて、スローピング、ホイールベースが少し長く見えるからなのかな?

 DSC_5609_convert_20210208223400.jpg

 メリダのアルミですね、余りスゲー硬い!という感じはしません、ラクダ系かな?

 これが仲間内で、後ろからの追突で、ホイール回りに振れとディスクブレーキから異音がするということなんですね。

DSC_5616_convert_20210208223252.jpg

 外して振れ取り台にかけないと、スルーアクスルであります。これからこれが標準になっていくんでしょうな、ディスクでは。キャリパーブレーキの今後はどうなる?次の新デュラエースでキャリパーがなくなったら、正直焦るなあ。

 キャリパーだったらクイックでほぼ何も問題はないと思われますが。

 形式が違うので、このままでは振れ取り台には載りません。

DSC_5618_convert_20210208223242.jpg

 こういうアクスルと同径の棒を入れて載せないといけません。

DSC_5619_convert_20210208223231.jpg

 あるある、横ブレもさることながら、縦がすごいね・・・。あれ?ニップルに歪みがある。このニップルはDTの径。これを星の径の工具でやってしまうと角が落ちてしまうんだが、もしかしいじったかな?

 この縦ブレは追突だけではできないんじゃないか?

 通常外からの力によって歪んだホイールはスポークテンションで直すべきではない、というのが基本だろうね。なので、これも応急に近い処理だな。仮にフレが取れたように見えても、内部テンションにばらつきがあると、また振れが出てくるもんだ。

 DSC_5621_convert_20210208223220.jpg

 ローターにも曲がりはあるね。ローター専用のフレ取りなんて工具作ってもいいね、結局は挟んでローターの曲がりを修正するという原始的な方法なんだが、フレの状態を目視、または音で確認できるものがあると、かなり精度の高い修正ができるんじゃないか?なんてね。

 DSC_5614_convert_20210208223320.jpg

 曲がったニップルを交換して直すが、見ても解るように、このスポークの間隔が均等ではないので、やはり直しにくい。これは見た目の効果も狙っているんだろうが、実を取るならば、通常均等に組まれたホイールのほうがいいだろうね。

DSC_5610_convert_20210208223348.jpg

 フロントにはほぼ問題はなし。リアの応急的な処理で様子を見てもらうか。

 DSC_5615_convert_20210208223303.jpg

 数字は見えないが、105なのかな?

 DSC_5611_convert_20210208223330.jpg

 STIは105ですね。これで完成車で売られているのかな?

 DSC_5608_convert_20210208223416.jpg

 こんなのが例えば十五万とかの値段で売られているとなると、まあ値段では太刀打ちできないね。一体何で勝負スべきなのか?ということになるが・・・。

 レーサーは、実は微妙なバランスの上で、高速度を出しているに過ぎない、そういう意味では儚い車体なのだ。其の点ぶっ倒れてもなんてことない実用自転車などとは全く違うものなんだな。だから、ちょっとしたことで、バランスを崩す。

 エエ?そんなことで?というようなことでも、結構厄介なことにもなりかねない、それがレーサーなんだよね。

 ということで、気を付けて、気をつけすぎることもないのが、レーサー。なので気は引き締めてくださいよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4707-ed285d37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター