メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |お帰りシリーズ その3 新緑花畑 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

お帰りシリーズ その3 新緑花畑



前は新緑、やる気ホイールにレーシングパーツ、それが徐々に花畑にフェミニンへと変化していく、アンドロジナス=男女をイメージして作った一台です。

実は小物がポイントを取っています。
090608chou.jpg

花畑に留まっているチョウチョウ。けっこう目を引きます。

そして、新緑にうずくまるカタツムリ。
090608denden.jpg

いずれも、近所の錬、長島さんのお弟子さんに当たるリュウさんの作品。
ツーポイント!ありがとう!

090608hoi.jpg

このビーズ類のアイデアは絵師の遠山陽子さん。
実際組みは、副店長の真田君。
相当苦労したそうです。

ゆっくり走り出すと、ガチャガチャいいますが、スピードが乗ると遠心力でビーズが外周に安定するので無音になります、そして制動につれて、またガチャガチャとなりだし、静止します。

ビジュアルとしても、音色としても楽しめるこのホイール、ちょっと実用に応用できないか?検討してみましょう。

例えばビーズ類を付けることで重くなりますからヒルクライムの練習用ホイールとして・・・。
普通にカワイイということで、じょせいむきの実用ホイールのアクセサリーとして・・・。

絵師の技を見てください。岩井画伯、遠山画伯の筆さばきです。
090608hana2.jpg

090608hana1.jpg

090608ha.jpg

その他サドルカバー、細かい色物パーツなど、狸サイクルの総力をあげた一台といっていいでしょう。

かかった経費はすべて宣伝費として計上しましょう。
今年はそういう年ということで、真剣勝負への前哨戦。

絵師達の名前も掲載してもらったことだし(百貨店のディスプレイ上で作家の名前が出るというのは例外的なことだとか、確かに個展じゃないんだからねえ)、こういう実践、実戦を重ねて、まずは家賃、小遣い、そしてささやかながら「生活」していけるように、道が開けていけばいいですね。

これからも我々はいろんな縁の中から、様々な自転車を作っていくでしょう。
まずはご相談から、困ったときは狸サイクルまで、ご連絡お待ちしています!
090511hon1.jpg
背景もプロ、照明もプロ、商品ディスプレイもプロ、そういう意味で総合的な「作品」としてあるんでしょうな・・・。


090608hutari.jpg
試し乗りする、二人の絵師でした!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/471-f33eab5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター